回答一覧 - 男性が原因の不妊について No.4 -
年齢:32 基礎体温:不明 生理周期:規則的 タイミング法:0回 人工授精:0回 体外受精:0回
 主人が射精することができません。子作りを意識しはじめたからではなく、結婚前から何度かそういうことがありました。原因は何でしょうか?治療法はありますか?

 ED(勃起不全)と思われます。いろいろなストレスをはじめとした精神的な問題や体の問題が重なって起こることが原因になるようです。治療法としては、精神的・心理的アプローチや、勃起不全の治療薬としてバイアグラという薬があります。この薬は、催いん剤ではありませんので、血流を増加して勃起を助ける作用があります。
 不妊治療の面からいえば、マスターベーションで射精ができるようであれば、人工授精(AIH)を行うという方法あります。[2007年2月14日]
(産婦人科医・麻酔科医:姫野憲雄)
年齢:30 基礎体温:二相性 生理周期:規則的 タイミング法:0回 人工授精:0回 体外受精:0回
 以前質問させていただいた者です。丁寧なお答えいただきありがとうございました。
 先日、精巣生検を受けた結果、Y染色体欠如による無精子症で、セルトリ細胞しかいないと言われました。これからしばらくしたら、精子が出てくるかもしれないと言われたのですが、本当にそのようなことがあるのでしょうか?
 セルトリ細胞しかないということは、精子細胞もないということですよね?解決方法はないのでしょうか。

 染色体検査を行った結果、Y染色体が欠失している状態で、かつ精巣生検で「セルトリ細胞のみ」という結果が正しいのであれば、精子を得られる可能性はかなり低いと思います。残念ですが、当院でも、そのようなケースで過去に精子や精子細胞が見つかったという症例は経験がありません。非配偶者間人工授精(AID)を考える必要があるかもしれません。[2007年2月14日]
(産婦人科医:粟田松一郎)
年齢:32 基礎体温:二相性 生理周期:規則的 タイミング法:0回 人工授精:0回 体外受精:1回
 いつもこちらで不安解消させていただいております。
 後期精子細胞で治療を行っています。自然周期移植の方が妊娠率は高いということですので、受精卵ができたら、できれば自然周期で戻したいと思っていますが、細胞治療の場合でも可能でしょうか?もし可能な場合、精子による治療と細胞による治療では、妊娠率はどのくらい違うのでしょうか?教えて下さい。

 精子細胞を用いた凍結胚でも移植は可能です。凍結における一般的な注意点となりますが、胚の状態が良好でなければ、融解した時に死滅することがありますので、凍結できるのは、あくまでも良好胚のみとなります。ですから、精子であっても精子細胞であっても、良好胚であれば凍結が可能です。
 凍結後の妊娠率はほとんど同じですが、凍結できる胚の確率としては、精子に比べて精子細胞では半分くらいに減ってしまいます。[2007年2月1日]
(院長:田中温)
年齢:36 基礎体温:二相性 生理周期:規則的 タイミング法:5回 人工授精:0回 体外受精:1回
 不妊歴8年です。昨年までは、排卵検査薬と基礎体温で、自分達でタイミングを計っていましたが、妊娠に至ったことはありません。不妊治療を決心して、検査をしたところ、夫に精子異常がありました。(数1100〜1400万/ml・運動率40〜44%・奇形率正常形態10〜15%)私は異常がありませんでした。
 顕微授精(ICSI)が必要だといわれ、行いましたが、その時の精液検査で全く正常という結果がでてしまい、驚きましたが、その時には既にロング法での治療を始めていたことと、長い不妊期間と年齢のこともあり、そのまま顕微授精を行いました。結果は陰性でした。
 年齢のこともあり、出来るだけ早い妊娠を希望していますが、今後の方針として、このまま体外受精や顕微授精を続けるか、人工授精(AIH)をしてみるか迷っています。

 不妊歴や年齢からみて、体外受精(IVF)や顕微授精(ICSI)の治療も妥当だろうと思います。また、同じタイミング法でも、不妊治療施設を受診して、排卵日を調べた上で行ってみることも効果があるでしょうし、人工授精(AIH)を行うことも意味があると思います。
 精子を洗浄・濃縮して、直接子宮内へ注入することによるメリットは期待できます。何周期かタイミング法や人工授精にトライした上で、結果が出なければ治療方法を再考するという方法もあります。その間に何回か精液検査も行ってみてはいかがでしょうか。
 他の可能性として、精子所見が正常であっても、卵子と精子が受精できない「受精障害」という不妊原因もあります。[2007年2月1日]
(産婦人科医:粟田松一郎)
年齢:33 基礎体温:二相性 生理周期:規則的 タイミング法:0回 人工授精:0回 体外受精:0回
 結婚3年経過しても、なかなか子供ができないので、不妊検査を受けたところ、主人が「閉塞性無精子症」と診断されました。
 私の主人は再婚で、前妻との間に2人の子供がいます。ですから、主人が無精子症だとは、どうしても信じられないのです。高熱を出したとか、大病の記憶はありません。
 このようなケースはよくあるのでしょうか?あるとしたら、この数年間で無精子症になったということになりますが、どういったことが原因なのでしょうか?

 「閉塞性無精子症」とは、睾丸の中では正常に精子が作られているにも関わらず、その通路の途中が閉塞している状態です。炎症によっておこることもありますし、パイプカットをした場合にもこのようになります。
 御主人の精巣上体(副睾丸)から、精子を採取して、顕微授精(ICSI)を行うことによって、妊娠の可能性は十分にあります。[2007年1月5日]
(院長:田中温)
年齢:33 基礎体温:二相性 生理周期:規則的 タイミング法:4回 人工授精:0回 体外受精:0回
 現在、不妊専門施設ではありませんが、産科にてタイミング療法をしています。
 精液検査1回目350万/ml、2回目1000万/ml・運動率50%でした。私の方は、特に異常なしです。
 セントマザーでは、私達の年齢で、乏精子症の場合、どのような治療方針になるのでしょうか?期間等もお聞かせください。

 350万/ml、1000万/mlで運動率が50%ですと、人工授精(AIH)は難しいと思います。お薬などもそれほど効果が期待できませんので、体外受精(IVF)に入られることをお勧めします。[2007年1月5日]
(院長:田中温)
年齢:32 基礎体温:二相性ではない 生理周期:不規則 タイミング法:回 人工授精:回 体外受精:2回
 こんにちは。セントマザーのWebサイトに、酵素処理をした精子細胞の治療が、妊娠率を上げるというトピックがありました。私も後期精子細胞で、治療をしているのですが、なかなか妊娠しません。
 今、セントマザーで精子細胞を凍結してもらっているものを、今度体外受精(IVF)する前に、酵素処理をしてもらうことは可能ですか?それとも、もう凍結してしまっているので、酵素処理はできないのでしょうか?採ったばかりの細胞でなければ、酵素処理はできないのでしょうか・・・。できるのであれば、是非お願いしたいのですが、その場合はどうすればよいでしょうか?

 当院では、既に数年前から酵素処理をしておりますので、必要はございません。
 今回の新聞記事は新しく開発した治療内容を報告したのではなく、既に我々が過去より行ってきた治療成績を再評価して発表したものだと捉えていただければと思います。[2006年12月15日]
(院長:田中温)
年齢:37 基礎体温:二相性 生理周期:規則的 タイミング法:0回 人工授精:0回 体外受精:1回
 主人の精子の運動率が0%になり(精子濃度150万)、確実に生きている精子を採取したほうがよいといわれてTESEをしましたが、採取した精子は全て不動精子でした。
 9個の卵のうち7個が受精、2日後にG1の胚を2個戻しましたが、妊娠にはいたりませんでした(残りの胚は全て凍結保存)。
 TESEの際に採取した細胞を5本凍結保存していますが、不動精子を凍結した場合、使用するときには生きているかどうかのチェックはしてもらえるのでしょうか。凍結した不動精子より、射精後の少しでも運動率のある精子のほうが妊娠率は上がりますか?また、精子が動いていないのは精子にDNA損傷があるのでしょうか。

 当院では、不動精子を用いて顕微授精(ICSI)をする場合には、必ずHOST(Hypoosmotic swelling test)を行って、生存が確認できた精子のみを使用しています。また、できれば運動性のある正常形態精子を用いる方が良いだろうと考えています。そちらの方がDNA損傷についても可能性が少ないと思いますが、不動精子にDNA損傷があるということの断定はできないと思います。[2006年12月1日]
(産婦人科医:粟田松一郎)
年齢:不明 基礎体温:不明 生理周期:不明 タイミング法:0回 人工授精:0回 体外受精:0回
 先日、セントマザーにて精巣生検を受診しました。
 その際、結果は残念な事に後期精子細胞も見つからず、先生から非配偶者間人工授精(AID)もしくは養子しか子供を授かる方法がないと言われました。しかしながら、諦める事ができずモンモンとした日々を過ごしております。
 数年後、再度精巣生検を行い精子が見つかる可能性はあるのでしょうか?それとも絶対に見つからないのでしょうか?どうしても諦め切れません。

 精子細胞が見つからなかったということと、精子を作る元の細胞がなかったということは異なると思います。おそらく、あなたの場合には、精子を作る元の細胞、つまり精母細胞も見つからなかったのでしょう。このような場合には、妊娠する可能性はほとんど認められません。残念ですが、他の方法を選ばれた方がよいと思います。[2006年12月1日]
(院長:田中温)
年齢:26 基礎体温:二相性 生理周期:規則的 タイミング法:0回 人工授精:0回 体外受精:3回
 約2年前に主人の無精子症がわかり、細胞で3回の顕微授精(ICSI)をしましたが、だめでした。
 主人が無精子の場合、手術から2ヶ月あけて治療を再開するまで、避妊しなくても大丈夫でしょうか?また、妊娠後の避妊もしなくても大丈夫なのでしょうか?

 性交は行っても構いません。
 精子細胞を用いた高度生殖医療施設で、妊娠・出産までの実績をあげているところはわずかです。施設の選択は大変重要だと思います。ご質問の意図が「男性側の心配」なのか「女性側の心配」なのかがはっきりしませんが、もしも、御主人の手術を奥様の採卵ごとに行っているということであれば、大変だろうと思います。その場合は、凍結保存する方法もありますので御検討されてください。[2006年11月16日]
(産婦人科医:粟田松一郎)
年齢:45 基礎体温:無関係 生理周期:無関係 タイミング法:0回 人工授精:0回 体外受精:0回
 重度の精子無力症と乏精子症のため顕微授精(ICSI)をすすめられました。少しでも元気な精子を採るためにクロミッドを3ヶ月服用後、再度精子検査をしたら、以前より数が減ってしまっただけでなく、全て不動精子になってしまいました。採卵とあわせて睾丸から精子を採取することになりましたが、新HOST法を行っている病院はまだ少ないのでしょうか。
 また、顕微授精にあわせて、現在もクロミッドを服用していますが(精子は悪くなったが数値上では反応しているため)、睾丸の中の精子に悪影響はないのでしょうか?服用後に精子の状態が悪化しているので、服用を中止した方がよいでしょうか?

 効果がないのですから、やめてもよいのではないでしょうか。薬剤による男性不妊症への効果は、あまり多くは期待できません。当院では、その方の体質に合わせて漢方薬を処方しています。
 不動精子を用いた顕微授精(ICSI)を行っている医療施設は各地にあると思いますが、その技術レベルと実績はまちまちで、客観的によく検討していただく必要があると思います。また、射出精液中の不動精子に生存精子が全く認められない場合には、精巣組織や精巣上体からさらに新鮮な精子を得る方法もあります。[2006年11月1日]
(産婦人科医:粟田松一郎)
年齢:30 基礎体温:二相性 生理周期:規則的 タイミング法:0回 人工授精:0回 体外受精:0回
 今春に、主人(32歳)の無精子症が発覚しました。アメリカに住んでいるので、アメリカで通院しています。非閉塞性無精子症の原因は、精巣静脈瘤とY染色体の欠如が原因だということで、手術を受けることになりました。今回は、精巣静脈瘤の手術と精巣生検をすることになっています。精巣静脈瘤の手術をすれば、染色体異常があっても、精液中に元気な精子が出るようになることもあるのでしょうか?また、ドクターは、80%の確率で精巣内に精子がいると言ってくれましたが、精子が見つかった場合、元気な精子の確率はどのくらいあるのでしょうか?私達のケースの場合妊娠する確率はどのくらいあるのでしょうか?手術日まで時間がありません。できれば早めにお返事をいただければと思います。

 精索静脈瘤の手術と無精子症は因果関係がありません。精索静脈瘤の場合には精子の運動性が低下するということで、従来手術がすすめられておりましたが、その効果はほとんどなく、現在では精索静脈瘤の手術は行わないのが一般的です。
 無精子症の原因として、10年程前はY染色体の微小欠失が責任遺伝子といわれておりましたが、現在ではその考えは否定的です。このY染色体の微小欠失は子供が男子の場合、ほぼ100%伝播されますが、それが無精子症の原因になるとは限りませんので、それほど心配されなくてもいいと思いますよ。
 問題は、精巣内に精子がいるかどうかです。精巣内に精子がいない場合は精子細胞を使った治療をされてください。ただし、この精子細胞を使って妊娠させる技術は、世界でも当院以外ではほとんどされておりませんので、その点は担当の先生によく聞かれたほうが良いと思います。少なくとも、精索静脈瘤の手術は必要ありません。[2006年11月1日]
(院長:田中温)
年齢:29 基礎体温:二相性 生理周期:規則的 タイミング法:0回 人工授精:0回 体外受精:0回
 主人は睾丸が異常に小さく、気になって泌尿器科で精液検査を行ったところ、「睾丸が異常に小さく、不妊症かもしれない」ということで、市内の総合病院を紹介されました。
 総合病院の先生にも「睾丸が小さくて精子がいないかもしれないので、自然妊娠は諦めて下さい。非配偶者間人工授精(AID)も考えておいて下さい」と言われ、目の前が真っ暗になりました。その時は先生が睾丸を触り、とても小さくて萎縮しているとのことでした。現在は、精液検査の結果を待っている状態です。
 このような状態でも精子が見つかる可能性はあるのでしょうか?わずかな可能性があるのならば無駄にはしたくないので、高度治療をしていて、実績がある病院にかかりたいと思っています。
 しかし、長野県からの通院になりますので、不安です。初診の日は問診のみで詳しい検査は後日ということになるのでしょうか?長期滞在が難しい場合、初診時に治療を進めることはできますか?よろしければ、セントマザーでの治療の大まかな流れを教えていただければと思います。

 睾丸の大きさ、血中のFSHの値は精巣内の精子の存在を予知する指標となりえますが、決して絶対的なものではありません。最終的には精巣生検が必要です。精巣生検自体は約1時間で終わり、入院も必要ありません。しかし、遠方の方の場合は精巣生検の当日は近くに宿泊された方が良いと思います。
 当院では、初診での精巣生検をご希望の場合には、電話やメール、FAXなどで、前もって術前検査や精巣生検の流れなどをご説明し、十分な説明の後に、日にちを決めて予約をしていただいております。当日の朝来院され、担当医が治療方法の説明を行います。その後、手術に必要な準備を部屋で行い、手術となります。手術中に奥様には、顕微授精(ICSI)を行う上で必要な説明をいたします。
 生検後、約4〜5時間で細胞を処理し、細胞の所見をご夫婦にお伝えします。採取した精子、または細胞は当日夕方までに凍結保存(状態にもよりますが、約15本〜20本分)するようになります。[2006年11月1日]
(院長:田中温)
年齢:31 基礎体温:二相性 生理周期:規則的 タイミング法:6回 人工授精:2回 体外受精:0回
 はじめまして。初めてこちらにメールさせていただきます。
 現在、人工授精(AIH)にて治療していますが、主人の状態があまり思わしくなく(数が1000万前後、運動率が30〜40%)、先生からは顕微授精(ICSI)を勧められています。
 病院から体外受精(IVF)と顕微授精(ICSI)についての冊子をいただいたのですが、それには「男性の造精機能障害(精子を作る機能の機能障害)が遺伝子の異常によるものである」「自然で妊娠できずICSIを行って妊娠した場合、生まれてくる子が女児の場合には問題ないが、男児の場合ほぼ100%にその造精機能障害が伝搬され、その子も男性不妊になる」とありました。
 主人も好きで男性不妊になったのではないのですが、生まれてきた子が男の子の場合、また、同じような思いをするのかと思うと、どうしてもICSIに踏み切れません。今の病院は、転院して間もないのでよくわからないのですが、セントマザーでは、このような疑問について患者さんにどのようにお話されているのでしょうか?教えて下さい。

 御主人の精子の状態は重症ではなく、中等度の男性不妊症です。この程度であるならば、まず、遺伝の心配はないと思います。無精子症や極端な男性無精子症の場合にはY染色体異常のAZFという遺伝子の欠損が考えられるという報告もありますが、現在ではそれほど単純ではないということが一般的ですので、もし、その遺伝子の欠損が遺伝したとしても、直接無精子症や重症の男性不妊症になるということはないと考えられます。少なくとも御主人の精子の状態であれば遺伝の心配はなさらなくても結構だと思います。[2006年10月15日]
(院長:田中温)
年齢:33 基礎体温:二相性 生理周期:規則的 タイミング法:3回 人工授精:1回 体外受精:0回
 現在通っている医院では人工授精(AIH)に原精液を用います。(洗浄や濃縮はなし)
 夫の精液は1000万/ml運動率40%です。精子の状態からも、パーコール法やスイムアップ法を希望したところ、「パーコール法で使用する薬の安全性に問題があるのでパーコール法は行っていない。パーコール法ではなく、濃縮する方法をとる」と言われました。濃縮する方法は、培養液にいれて行うとの説明でしたが、納得がいきません。
 洗浄する事が培養液に入れるという事なのでしょうか?それとも培養液にいれると濃縮できるのですか?
 セントマザーでは、パーコール法をされていると思いますが、安全性の問題とはどのような事なのでしょうか?多少なりともリスクがあるという事なのでしょうか?御意見をお願いします。

 人工授精(AIH)は様々な施設で色々とその施設に応じた方法をとっています。従って、洗浄することが培養液に入れるということなのか、培養液に入れて濃縮するのかは、その施設の方法がありますので、こちらではわかりません。
 当院では、パーコール法をとっていますが、安全性には問題ないと思いますし、リスクもないと思います。このような方法で洗浄や濃縮をする意味は精子状態が不良な場合、良好な精子の割合を増やす意味があります。[2006年10月1日]
(産婦人科医・麻酔科医:姫野憲雄)
年齢:32 基礎体温:二相性 生理周期:規則的 タイミング法:0回 人工授精:0回 体外受精:0回
 結婚7年目で、3〜4年間、婦人科に通院しています。
 プロラクチンの値が若干高いが、自然妊娠は可能だと言われました。また、主人も4年前に精液検査をしましたが、その時は非常に良い状態とのことでした。
 最近、婦人科で再び精液検査を2度行ったところ、2度とも「精液の粘度が高いため精子運動率が悪く、不妊の原因になっている」と言われました。泌尿器科での検査を勧められ、受診したのですが、その時は「特に異常がない」とのことでした。今後、どのような治療が必要なのでしょうか?

 射出直後は、精漿という部分がゼリー状になっていることがしばしばありますが、時間の経過とともに液状になります。泌尿器科で「異常なし」とのことであれば、大丈夫かもしれません。御心配であれば、不妊専門の施設で再検査をしてもらってはいかがでしょうか。また、人工授精法(AIH)を用いれば、精子を洗浄し、精漿を除去して直接子宮内へ注入するので、御心配の点の解決になるかもしれません。[2006年10月2日]
(産婦人科医:粟田松一郎)
年齢:32 基礎体温:二相性 生理周期:規則的 タイミング法:0回 人工授精:0回 体外受精:0回
 セントマザーのホームページでは、精子の培養など、将来の展望について記載されていて大変参考になりました。主人は無精子症で、後期精子細胞もみつからなくて、「子供をもてない」という考えてもいなかった事実を目の当たりにして肩をおとしております。
 精子提供という方法もありますが、私たちは医療技術が発展し、私たちにも希望がもてる状況になったら再度チャレンジしようという考えにたどりつきました。ただ、私たちにチャンスがおとずれるのが5年後なのか、10年後なのか、はたまた20年後なのかまったく想像がつきません。
 私は32歳で、主人は35歳ですので、長くみても10年以内でなければ子供をもつことは無理だと思います。10年以内にチャンスがおとずれない時に、精子提供という方法を選択したのでは遅いのではとも思います。
 先生は、プロのお立場で精子の培養が臨床応用されるまでどれくらい年数がかかるとお考えですか?無理な質問であることは重々承知しておりますが、可能ならば参考までにお聞かせいただければと思います。

 後期精子細胞を含めた精子細胞が見つからない場合、最も発育した細胞が精母細胞を使っての研究の結果、現時点では、残念ながら臨床レベルでの妊娠は可能になっておりません。また、現時点では精子細胞に至らない状態での培養はほとんど可能性がないと考えます。もしも、後期精子細胞がどうしても見つからない場合、精子提供を考えておられるのであれば、そちらの方をおすすめいたします。
 しかしながら、施設によって細胞処理が異なります。もし可能であれば当院での精巣生検をもう一度させていただけないでしょうか。御主人の精巣内での細胞がどの程度なのか正確に判断させていただけないでしょうか。[2006年10月2日]
(院長:田中温)
年齢:27 基礎体温:二相性 生理周期:規則的 タイミング法:0回 人工授精:0回 体外受精:4回
 男性不妊で手術にて精子を回収し、顕微授精(ICSI)を4回行いました。私には特に問題なく、採卵は3回行っています。
 採卵1回目(自然周期): 採卵4個、うち1個受精
 採卵2回目(自然周期): 採卵4個、うち2個受精(1個胚盤胞)
 採卵3回目(刺激周期): 採卵4個(1個は未成熟卵)、うち2個受精
 【刺激周期は、3〜7日目にテイゾー150単位、8〜9日目にアンタゴニストとテイゾーを注射】
 結果ですが、1回目は、5分割(グレード4)で化学流産、2回目は、8分割(グレード2)で着床しませんでした。3回目は胚盤胞(グレード3)で化学流産、4回目は5分割と7分割(グレード3)を戻しましたが、妊娠には至りませんでした。
 2回化学流産をして、刺激採卵に変更してみましたが、うまくいきませんでした。10月から治療を再開するのですが、私は妊娠できるのでしょうか。卵の質と数を増やすのにはどうすればよいでしょうか。今後、どうすればよいのでしょうか・・・

 顕微授精(ICSI)の妊娠率は採卵される卵子の数と質に相関します。数が少ない場合は、明らかに妊娠率は下がります。目標は10個ぐらいです。
 あなたの場合、卵が少ないようですから、刺激周期での誘発方法をもう少し卵が採れる方法に変えた方がよいと思います。アンタゴニストを使うと、卵の数はアゴニストに比べて減りますので、あなたの場合はLong法でアゴニストを使った方法を試されてはどうでしょうか。また、150単位ではなくて、最初の2日間は300単位をうったほうがいいと思います。まずは、あなたに適した排卵誘発法を見つけて卵をつくることが最も重要です。[2006年10月2日]
(院長:田中温)
年齢:27 基礎体温:無関係 生理周期:無関係 タイミング法:0回 人工授精:0回 体外受精:0回
 初めまして。愛知県に住む27歳です。妻のすすめがあって、2人で同県内にある病院で検査をうけました。少しでも子供ができる可能性があるのならば、手術をして精子・精子細胞があるか検査をしてほしいといったところ、担当医師から、「精子がみつかり、妊娠・出産にいたった場合、僕が表彰されてしまいますよ」といわれました。
 僕たち夫婦は、2人の間の子供は諦めたほうがいいのでしょうか...
 他の病院にいってみようとも考えていますが、どこの病院がいいのかわからず、ワラにもすがる思いです。アドバイスを頂けたら幸いです。

 当院では、無精子症に関して、独自の診断・治療を開発しており、他施設で不可能といわれた方でも出産をされた方は少なくありません。それは、例え精巣内に精子が見つからなくても、その1歩手前の後期精子細胞が見つかれば出産できる技術を開発しているからです。もちろん、この精子細胞が見つからない場合もありますが、無精子症の約30〜40%の方には精子細胞以上の発育が認められております。
 一度当院での精巣生検を検討されてはいかがでしょうか。遠方の方であっても、初診時にこの検査をご希望であれば可能です。その際には、前もって予約をしていただいて、検査に必要な説明をお聞きなってください。決して諦めず一緒に頑張りましょう。[2006年10月2日]
(院長:田中温)
年齢:34 基礎体温:二相性 生理周期:規則的 タイミング法:0回 人工授精:2回 体外受精:1回
 主人が乏精子症、精子無力症です。一度、顕微授精(ICSI)もしましたが、妊娠しませんでした。過去、7回の精液検査の数値は以下のとおりです。数:570〜2300万/ml、運動率:30〜80%、直進高速精子17〜71%、SMI:4〜50、Beat Frequency:9.5〜13.9hz
 ホルモン値はFSHが少し高め(10.8)ですが、それ以外は正常値のようです。見かけの運動率はそれほどでもないのですが、精子が虚弱で、おそらく先天的なものでしょうと、言われております。現在は、2人でマカを飲み、鍼治療、生活習慣に気をつけながら過ごしております。そこで、いくつか質問があります。
 1. 男の子が生まれた場合、先天的な男性不妊は遺伝するのでしょうか?
 2. 先天的な精子虚弱の場合でも、精子の質を向上させる方法はありますか?(投薬、食事、生活習慣など)
 3. できる限り、自然に近い妊娠を望んでおりますが、私たちの場合、やはり、顕微授精が妥当でしょうか?
 以上、ご回答をよろしくお願いします。

 今までの治療で妊娠に至らなかった点や奥様の年齢も考慮すると、経済的に可能であれば今後もICSI(顕微授精)を行ってはいかがでしょうか。毎月行うわけではないので、治療と治療の間には性交による自然妊娠もトライできます。
 子孫への男性不妊症の遺伝の可能性も否定はできませんが、さほど重症ではないので、印象としては、遺伝しない可能性も充分あると思います。遺伝子を調べる方法もありますが、まだはっきりと答えを出せるレベルではありません。男性不妊は治療によって劇的に改善するケースはまれです。かえって、年齢とともに所見が悪化する可能性は考えておかなければならないと思います。
 治療としては、当院では、漢方薬(独自に調合したもの)を処方する程度です。効果のある人も要れば、改善が見られない場合もあります。生活習慣や嗜好品については、月並みですが、常識に反しない程度にとどめておくべきでしょう。[2006年9月15日]
(産婦人科医:粟田松一郎)
質問一覧に戻る   |    このページの最初へ   |    TOPページに戻る