回答一覧 - 男性が原因の不妊について No.10 -
年齢:32 基礎体温:二相性 生理周期:規則的 タイミング法:回 人工授精:回 体外受精:6回
 主人が薄毛で悩んでいるため、プロペシアという薬の服用を考えていますが、精子の減少など、男性機能に副作用が多いようです。
 精液検査の結果(運動率20〜50%、濃度170〜200)がよくないので、顕微授精(ICSI)を行っていますが、妊娠するまで服用はやめてもらったほうがいいでしょうか?

 精液検査の結果の単位がありませんので、答えにくいところがあります。
 プロペシアという脱毛治療薬は、デヒドロキシテストステロンの産生を抑制する薬で、確かに性欲減退などの副作用が報告されているようですが、その出現頻度は数パーセントと低いようです。顕微授精(ICSI)ということですから、精子数はそれほど必要ないと思いますので、何度か精液検査を行って、その変動で服用するか中止するか決定したら如何でしょうか。[2009年9月1日]
(産婦人科医:佐々木雅弘)
年齢:33 基礎体温:二相性ではない 生理周期:不規則 タイミング法:3回 人工授精:0回 体外受精:5回
 後期精子細胞が見つかり、今まで5回の顕微授精(ICSI)を行いました。(5回採卵して、移植は4回です)
 一度陽性反応が出ましたが7週で流産・・・一度妊娠できたのだから!という気持ちで、その後も治療を行っています。
 妊娠した時は桑実期胚まで分割した凍結卵をホルモン周期に戻し、その後は採卵周期に戻しをしています。
 精子細胞は電気刺激を与えて分割させているとのことなので、子宮に戻した途端分割が止まってしまうのではないか・・・と毎回心配になりますが、分割が順調なら、4分割くらいの初期段階での移植・妊娠は可能なのでしょうか?また、採卵周期に戻すより、別の周期に戻す方が妊娠率は高いのでしょうか?

 胚移植には採卵周期における長期培養での移植、採卵周期には戻さず全胚凍結して自然周期での移植の2通りがあります。凍結するためには良好な胚でないと凍結できませんので、すべてのケースで全胚凍結できるわけではありませんが、妊娠率を高くし、流産率を下げるのであれば、全胚凍結して自然周期で戻すのが一番いいのではないでしょうか。凍結した胚を胚盤胞まで培養できれば最も妊娠率は高くなります。後期精子細胞を用いた治療でも、受精して分割すれば全胚凍結が可能で、精子を用いた場合と融解率はほとんど変わりません。[2009年9月1日]
(院長:田中温)
年齢:30 基礎体温:二相性 生理周期:規則的 タイミング法:回 人工授精:回 体外受精:4回
 後期精子細胞で治療していますが、なかなか結果が出ず、とても不安です。通常の体外受精(IVF)では、うまくいく人は5回目までに結果が出ることが多いようですが、精子細胞の場合はどのくらいを目安にしたらいいのでしょうか。最高で何回の方がいらっしゃいますか・・・。
細胞を使った治療に関しては、この数年であまり進歩していないのでしょうか・・・やはり限界があるのでしょうか。

 後期精子細胞の成熟度によって、ステージがsb1、sb2、sc、sdと4種類に分かれおり、成熟度が高くなるに従って妊娠率が高くなります。奥様の年齢がお若いですから、妊娠の可能性は十分にあると思います。分割した状態、胚の進み具合などで、後期精子細胞の可能性を判断することが可能だと思われます。
ただ、精子細胞を使った治療は精子に限れば、あきらかに限界はあります。その点は前もってご理解されておいてください。[2009年8月4日]
(院長:田中温)
年齢:39 基礎体温:無関係 生理周期:無関係 タイミング法:回 人工授精:回 体外受精:回
 前回は回答をいただきまして、ありがとうございます。
モザイクの詳細についてですが、「染色体46XY、10細胞。正常45X、10細胞。Y染色体のない細胞がある」と説明をうけています。この情報でよいのでしょうか・・・また、これは具体的にはどのような状態なのでしょうか。
また、この結果と、FSH値が高値(51.2H)なので、精巣生検はしても無理ではと言われましたが、先生も同じ判断をされますか。

 45XYと45Xのモザイクですね。おそらく、身長が低めで、睾丸や陰茎が小さいのではないでしょうか。
今までの報告の中には、正常な精巣組織を認めているという報告もありますので、可能性はあると思います。精巣生検をやってみる価値はあると思いますよ。[2009年8月4日]
(院長:田中温)
年齢:31 基礎体温:無関係 生理周期:無関係 タイミング法:回 人工授精:回 体外受精:回
 低ゴナドトロピン性の無精子症(MHH)と診断され、ホルモン注射による治療を続けて2年半になります。遺伝子検査は異常ありません。もともとテストステロンの値は正常だったのですが、LHとFSHがともに異常値だったため、この治療となりました。最近になってLH=2.2、FSH=4.9と少しだけ改善されてきたのですが、精液検査の結果で精子がゼロということなので、MD-TESEをと考えています。現在通院中の大学病院では、MD-TESEは行っておらず、TESEのみということでした。精巣上体から採取する手術も行っていないそうです。
 私は、MD-TESEが主流なのだと思い込んでいたので、TESEでよいのかどうか不安になって、申込みをせずに帰宅しました。担当医は、旦那の睾丸のサイズや硬さは正常なので、TESEでも見つかる可能性は十分にあるといいます。私の勝手なイメージではありますが、TESEは精巣にかなりのダメージがあって回収率も低いと思っているので、MD-TESEができる病院で転院するかどうか迷っています。TESEとMD-TESEのそれぞれのメリットとデメリットを教えてください。

 MD-TESEについてはイメージが先走りすぎているような気がします。精巣内に精子がある程度存在すれば、もちろんTESEでも精子を採取する事は可能だと思います。精子が存在しなければ例えMD-TESEでも見つけることは出来ません。つまり精巣内の極わずかの部分でしか精子が見つからない時にMD-TESEで見つけられるかもしれない、という事です。そのような症例の割合はさほど多くはありません。一般にインターネット上で言われているほどには、MD-TESEが、非閉塞性無精子症の救世主とはなりえていないと思います。
 まず技師が精子と他の細胞との区別をつける能力がどれまであるのか、(一見精子のように尻尾が生えて見える別の細胞はしばしばあります。もちろん成熟した精子のような運動はしていません)という事です。精子だと思い込んで、「精子を見つけた」と報告する例が多くあると思います。本当に精子が存在するのであれば、当然その周囲にはその前段階である「精母細胞」や、「精祖細胞」が見つかるはずです。ただ多くの技師は、その細胞について正しく見分けるトレーニングを受けておらず、その能力もありません。
 また、例え本当に精子が見つかったとしても、殆どが動いていない、不動精子であり、経験上細胞が死んでしまっている死滅精子の場合も多いと思われます。そのような精子を使って顕微授精(ICSI)をしても卵子自体も死んでしまうか、単為発生を起こしてしまい、本当の意味での受精はしません。
 たとえ辛うじて精子が数匹見つかったとしても、妊娠までいたらなければ目的は達成されません。当院ではそのようなよくない精子を用いて顕微授精を行うのであれば、むしろその前の段階である精子細胞(もちろん生きている状態)を用いて顕微授精を行う事を選択しています。この技術は他の施設では行えません。
 もちろん成熟した運動精子を用いる顕微授精に比べればかなりのハンディはありますが、この技術によって今までに数百人の赤ちゃんが生まれています。[2010年5月15日]
(産婦人科医:粟田松一郎)
年齢:39 基礎体温:無関係 生理周期:無関係 タイミング法:回 人工授精:回 体外受精:回
 先日地元の病院で染色体検査をしたのですが、染色体の45番Yが(欠損)モザイクだと言われ、FSHも51.2Hと診断されました。この場合は、精巣生検をしても精子確認困難だと診断されました。やはり生検をしても無理なのでしょうか?

 45番モザイクというのは、具体的にはどのような染色体の欠損だったのでしょうか?もう少し詳しく説明してください。45番でXと46番の正常の型はモザイクの何番でしょうか。
 一般的にそのような場合であれば、かなり厳しい状況だと思います。しかし、染色体異常の場合には意外と精巣内には正常な部分が健在する場合もありますので、精巣生検(MD-TESE)をやってみる価値はあると思います。
できれば、モザイクの件をもう少し詳しく教えてください。[2009年7月2日]
(院長:田中温)
年齢:31 基礎体温:二相性 生理周期:規則的 タイミング法:0回 人工授精:0回 体外受精:0回
 精液検査をしたところ、精子が1つも見当たらないと言われました。
 6年前に自然妊娠をした事があるので、急に無精子症になる事はあるのだろうかと驚いています。
 実は、精液検査の3日前から、1日1回の射精はしている状態で検査を行ってしまいました。
 射精を毎日すると精子が薄くなると聞いた事はありますが、まったく無くなるという事はあるのでしょうか?

 6年前の妊娠時は、精子の検査していないようなので、その頃でも精子数に異常が無かったとも言い切れません。
しかし今回の検査では十分な禁欲期間を取っていないようなので、十分なコンディションで再検査してみてはいかがでしょうか。2〜3日は禁欲をされてから、検査を行うとよいでしょう。[2009年7月2日]
(産婦人科医:佐々木雅弘)
年齢:29 基礎体温:二相性 生理周期:規則的 タイミング法:12回 人工授精:回 体外受精:回
 タイミング法で妊娠しないので、2箇所の病院で精液検査を受けました。両方の病院で運動率は同じくらいだったのですが、精子の奇形率が97%と15%とずいぶん異なりました。
 病院によって、もしくは検査方法によって、これほどの違いが出るものでしょうか?検査をきちんと受けて原因を突き止めてから治療に入りたいと思っていますが、セントマザーでは精液検査、奇形率などの検査はどのように行いますか?

 2回の検査にどれほどの期間が空いているか判りませんが、そのときのコンディションによって同じ施設で調べても運動率、奇形率がかなり変動することがあります。精子の状態は、そのつど異なる場合がありますので、不妊治療を進める期間中に、何度か調べてみてはいかがでしょうか。
当院では、院内の採精室にて精液を採取していただき、十分に訓練されたラボスタッフが精子検査を行います。[2009年7月2日]
(産婦人科医:佐々木雅弘)
年齢:33 基礎体温:二相性 生理周期:規則的 タイミング法:回 人工授精:回 体外受精:回
 セントマザーにて、後期精子細胞(グレードは最低ランク)での治療をしています。
 15本凍結をし、1回目、2回目、ともに5本使用し、3回目は3本使用しました。3回とも、個数は多くないものの、分割スピードは悪くない卵ができましたが、妊娠には至りませんでした。
 3回目の治療が最後になるのではないかと考えていましたが、あと2本残っています。正直なところ、残りの2本で、今までもよい受精卵ができるのか疑問です。今まで5本使って妊娠に至らなかったものが、残りの2本を使って妊娠する確率はあるのでしょうか?また少しでも確率をあげるために、できる事はあるのでしょうか?

 後期精子細胞の成熟度の差により、妊娠率に差が出ます。未熟なほど成功率は少なくなります。使用する本数が多いということは、細胞の数が非常に少ないということのですので、全体の数も少ないのでしょう。後期精子細胞を使った治療の限界とお考えください。[2009年7月2日]
(院長 田中 温)
年齢:28 基礎体温:無関係 生理周期:無関係 タイミング法:0回 人工授精:0回 体外受精:0回
 アメリカに在住して、男性不妊治療をしております。
 主人の精子検査を2回行った結果、2回とも無精子症と診断されました。また、2回目の検査時には、逆行性射精を見るために同時に尿検査もしましたが、そこでも精子は見つからなかったことです。この検査結果では閉塞性無精子症ではないとも言われました。睾丸の大きさは極端に小さく、ほぼ無いに近い状態です。
 次回は、血液検査と遺伝検査(Genetic Test)をするといわれましたが、この検査でどのような問題がわかるのでしょうか?主人には精子を作る機能がなく、私たち夫婦は実子を持つことがすでに不可能なのでしょうか・・・?[2009年6月16日]

 非閉塞性無精子症は睾丸(精巣)内で精子を作る能力が障害されていることが原因です。
 AZFやDAZなどといった無精子症に関係している遺伝子について長年研究が続けられていますが、無精子症との因果関係はそれほど、単純なものではありません。まだまだ不明な点が多く、無精子症と遺伝子との関係については更なる多くの研究が必要です。
 御主人の無精症の原因に遺伝子が関与しているかどうかを調べたいのだろうと思いますが、それによって新たな治療方法が決まるわけではなく、はっきり言えば、研究目的の部分もあると思います。御主人から精子が採取できるかどうかは、手術をして精巣の組織内に精子や精子細胞があるかどうかを調べる必要があります。たとえ小さな精巣からでも見つかる可能性はあります。採取できた精子や精子細胞での治療実績のあるしかるべき施設で一度は手術を受けてみることは意味があると思います。
 染色体検査の結果は、いかがでしたか。「47XXY(クラインフェルター症候群)」の場合には、精子や精子細胞が見つかる率は他の場合に比べて、高くなります。[2009年6月16日]
(産婦人科医:粟田松一郎)
年齢:34 基礎体温:二相性 生理周期:規則的 タイミング法:回 人工授精:回 体外受精:回
 3年前にセントマザーにてTESEを受けましたが、残念ながら精母細胞までしかみつかりませんでした。3年前と比べてTESEの手術内容などは変わっていますか?もう一度TESEを行ってみる意味はないでしょうか。
 また、FSHが低めの場合、ホルモン療法で精子が出現する可能性があるようですが、FSHが高値の場合については、何か方法はないものでしょうか?

 3年前と組織の処理の方法は変わっておりませんが、顕微鏡をみて、精子または後期精子細胞のいそうなところをピンポイントで採るという技術が進んできております。顕微鏡下でのMD-TESEを行えば、前回よりもいい結果が出る可能性は少し上昇すると思われます。
 ただ、FSHが高値な場合には、精巣の機能はかなり低下しており、これを改善することは残念ながら不可能です。[2009年6月16日]
(院長:田中温)
年齢:35 基礎体温:二相性 生理周期:規則的 タイミング法:0回 人工授精:0回 体外受精:0回
 先日、主人が精液検査で無精子症と診断されました。精子がまったくなかったと言われました。
 ただ、私は2年前に流産(心拍を確認前)を経験しており、今回の診断に戸惑っております。年齢と共に精子の減少はあるのでしょうか。主人は、今年で50歳になりますが、何か関係があるのでしょうか。

 2年間に精子がゼロになるということは珍しくありません。しかし、精液検査は1回では判定しないでください。精液量はどのぐらいだったのでしょう。十分に射精できなければ、精子がうまく出ないということもありますよ。是非、禁欲を2〜3日した後、良い状態で、精液検査をされてください。精液量は最低1cc以上出ていることが必要だと思います。[2009年6月3日]
(院長:田中温)
年齢:33 基礎体温:二相性 生理周期:規則的 タイミング法:0回 人工授精:0回 体外受精:1回
 セントマザーでは、これまでに、精子細胞を用いた顕微授精(ICSI)で、どのくらいの方が出産されておられるのでしょうか?そのうち、染色体異常等が見つかった件数も教えてください。

 精子細胞を用いて既に250人以上の出産例があります。染色体異常は1例認められておりますが、それは詳しく調べた結果、両親と同じ染色体で、遺伝でした。つまり現在まで調べた限り、精子細胞を用いたことによる染色体異常は認めておらず、染色体異常の数が増加するということは認めておりません。しかしながら、未成熟な細胞を使う治療ですので、妊娠された場合には、染色体検査をされることをお勧めしております。[2009年5月2日]
(院長:田中温)
年齢:33 基礎体温:無関係 生理周期:無関係 タイミング法:回 人工授精:回 体外受精:回
 婦人科でのフーナーテストが不良で、精液検査を行ったところ精子がゼロでした。紹介された泌尿器科にて再度検査を行った結果、特発性非閉塞性無精子症と診断され、TESEしか方法がないと診断を受けました。精液量は3.4ml、精巣サイズは4.5ml(通常は14ml以上と言われました)睾丸も小さめと言われました。染色体検査の結果は異常なしです。
 TESEをして見つかる確率は50%だが、顕微授精(ICSI)で妊娠する確率は低いだろうと言われました。(ホルモン検査もしましたが正確な数値は聞きそびれてしまいました。)
 染色体に異常がなく、睾丸が小さめの場合でも、精巣内に精子がいる可能性はあるのでしょうか?手術をする前に、FSHなどのホルモン値を見て、何かわかることはありますか?

 FSHは卵巣や精巣の組織を刺激して卵子や精子の発育を刺激する作用があります。女性の場合、正常値は1桁台で更年期に2桁、閉経で3桁台へ上昇します。
 男性の場合、無精子症で2桁台の高値になっている場合が多くみられます。泌尿器科の男性不妊の専門医が、MD-TESEでかろうじてごくわずかの精子を見つけることができたとしても、その大半は「不動精子」や「死滅精子」で、そのような精子を用いて妊娠に至ることは、かなり困難です。もちろん正常形態の生存精子が得られれば、顕微授精(ICSI)により妊娠も期待できます。
 精巣内精子が認められない場合でも、一歩前の精子細胞が確認できれば妊娠の可能性もありますので、TESEする価値は十分あると思います。[2009年5月2日]
(産婦人科医:粟田松一郎)
年齢:34 基礎体温:無関係 生理周期:無関係 タイミング法:回 人工授精:回 体外受精:回
 1年半前に、血液検査の結果(LH値=1.2、FSH値=0.8、テストステロン値=568)から、低ゴナドトロビン性男子性腺機能低下症(MHH)との診断を受けました。
 ゴナールエフとプロファシーを使った注射治療を続け、1年半経過した現在、FSH値=2.9、テストステロン値=1300ほどになりましたが、LH値=0.2で異常値です。精子も依然出てくる気配はありません。
 この結果をみて、主治医は、このまま注射を続けてもあまり意味がないかもしれないとおしゃっています。このような場合、すぐにでもMD-TESEを行ってみた方が良いのでしょうか。また、MD-TESEをした場合、私のようなホルモン値でも、精子が見つかる可能性あるのでしょうか。

 以前当院に来院された方の中にも、それまで大学病院において男性不妊で有名な教授の下で1年間以上同様の治療を受けてこられた患者さんがいました。治療中に何度精液検査を行っても精液中に精子が見つからなかったとの事でした。当院で診察したところ、精巣(睾丸)は正常〜やや大きめサイズで、精巣上体(副睾丸)から運動良好精子を大量に得ることができ、10本以上に分けて凍結保存することができました。結局低ゴナドトロピン性腺機能低下症ではなく、閉塞性無精子症だったのです。つまり精巣では精子は正常に産出されていたにも関わらず、途中の管が詰まっていた(閉塞していた)ために精液中に精子が出てこなかったというケースでした。
 ご自身の精巣の大きさはわかりませんが、このようなケースもありますので、手術を受けてみる価値はあると思います。また精子や精子細胞が少しでもいれば、凍結保存して後日顕微授精(ICSI)の治療に用いることもできます。[2009年4月3日]
(産婦人科医:粟田松一郎)
年齢:35 基礎体温:二相性ではない 生理周期: タイミング法:回 人工授精:回 体外受精:回
 現在35歳で体外受精(IVF)を4回試みましたが、成功していません。
 精子数が100万ほどで、精子の運動量が少ないと医師に言われましたが、精子の運動量とはどのような基準で判断をするのでしょうか。現在、通院している病院でも聞いてみましたが、いまいち言っていることがわかりませんでした。運動量が少ないと体外受精でも妊娠が難しいのでしょうか。

 「運動量」ではなくて「運動率」の事でしょうか。精子運動率は精液中の精子の中で「動いている精子」の割合です。当院では60%以上を正常としております。また、「精子数」は正しくは「精子濃度」で、精液1ml中の精子数をあらわします。
 体外受精(IVF)は、シャーレ内で精子と卵子を混ぜ合わせて(培精)自力で受精をさせる方法ですから、精子の運動率が弱いと受精しない場合があります。このような「受精障害」が予想される時は「顕微授精(ICSI)法」を用いて人工的に受精させる方法を行います。それによって妊娠は期待できると思います。女性の年齢によって卵子の質が劣化する傾向にありますので、なるべく早めに治療を受けられるようお勧めします。[2009年4月3日]
(産婦人科医:粟田松一郎)
年齢:41 基礎体温:無関係 生理周期:無関係 タイミング法:回 人工授精:回 体外受精:回
 結婚9年目ですが、子供ができなくて悩んでいます。
 先日顕微鏡を買って、妻には内緒で自分の精子を見てみたところ何も見えません。倍率は1200倍で見たのですが、見方が悪いのか精子らしき物(動いている物、動いていない物)は何も見えません。単純に普通の顕微鏡で見えるものではないのでしょうか。それとも治療が必要でしょうか?

 通常使用される顕微鏡で精子は見えると思います。「先日買った」という事なので、使い慣れていないために見つけられなかったという可能性はないでしょうか。ひとまず、泌尿器科や不妊治療を行っている婦人科施設を受診されることをお勧めいたします。[2009年3月17日]

(産婦人科医:粟田松一郎)
年齢:37 基礎体温: 生理周期: タイミング法:回 人工授精:回 体外受精:回
 現在5歳の子供がおります。3年ほどまえから2人目を希望していますが、なかなか妊娠しません。
 先日、精子検査を行ったところ、高速前進運動精子濃度が2.0×106/ml、精子自動性指数が71と基準値を下回っていることが分かりました。このままでは、妊娠は難しいでしょうか。また、数値を上げる方法はあるのでしょうか。

 1人目の妊娠時には、精子検査は受けたことがありましたか。検査をされたことがあるならば、現在と比べてどうでしょうか。もしも、今回の検査が初めてであれば、再度検査を受けてみてください。それでも結果が悪ければ、精子を良くする方法として漢方治療もありますから、相談をされてみるといいかもしれません。
 また、病院で卵の状態を見ながらタイミング法を行ってみて結果が出ないようならば、人工授精(AIH)を考えられてもいいと思います。[2009年3月17日]
(産婦人科医:永吉基)
年齢:28 基礎体温:二相性 生理周期:規則的 タイミング法:回 人工授精:回 体外受精:回
 夫が無精子症だと診断され、手術もしましたが、やはりだめでした。治療など、なにか手段はないのでしょうか?別の病院で手術をすれば、精子が見つかるというケースもありますか?

 無精子症で精子が見つからない場合は治療が不可能という事になりますが、この精巣生検(TESE)には施設によってかなりの手技の違いがあると思います。まず第1点目は、顕微鏡をみて、ピンポイントで的確な場所を探せるかどうか。第2点目に、採取した組織の酵素処理を行い、その場で細胞を観察して精子がいるかどうかを判定できるかどうか。精子がいない場合には、後期精子細胞がいるかどうかを確認し、細胞があれば直ちに凍結できることが必要です。たとえ精子が見つかっても動いていなかったり、奇形の場合にはほとんど受精しません。このような場合には、精子の一歩前段階の後期精子細胞を使う方が有利です。第3点としては、後期精子細胞を用いて顕微授精(ICSI)を行う場合には、精子と同じ手技では受精率が非常に低くなりますので、卵子を活性化することが必要です。後期精子細胞が見つかれば、このようなことに十分注意して顕微授精を行えば妊娠は可能ですよ。[2009年3月17日]
(院長:田中温)
年齢:37 基礎体温:二相性 生理周期:不規則 タイミング法:9回 人工授精:回 体外受精:回
 不妊治療を始めて約1年になります。
 静脈瘤があるため(足がうっ血する程度)、他の病院よりバイアスピリンを処方されています。
 不妊科にて子宮内膜を厚くするためにプレマリンを処方されましたが、3週間服用しても内膜が厚くならず、今周期はキャンセルになりました。バイアスピリンは、着床を促すためにも処方されると聞きますが、子宮内膜を厚くする作用もあるのでしょうか?

 現在のところ、子宮内膜を厚くすると一般的に認められているような薬剤はまだないと思います。
子宮内膜の厚さは、本人自身の体質による影響が大きいと思います。ただし様々な要因が複雑に関与しているはずですから、着床のしやすさを「子宮内膜の厚さ」のみで判断することもできないと思います。[2009年3月5日]
(産婦人科医:粟田松一郎)
質問一覧に戻る   |    このページの最初へ   |    TOPページに戻る