回答一覧 - 男性が原因の不妊について No.12 -
年齢:34 基礎体温:二相性 生理周期:規則的 タイミング法:回 人工授精:回 体外受精:3回
 以前、男性不妊と言われて検査を受けたところ、精子数・運動率ともに所見が悪く、顕微授精(ICSI)を行ないましたが妊娠には至りませんでした。特に運動率が0に近く、精巣静脈瘤の手術で少しでも精子の質を上げる決心をし、術後3ヶ月の検査で精子数が1550万、運動率が22%まで改善しました。
 泌尿器科の先生から、この状況なら可能性はないわけではないので、人工授精(AIH)でチャレンジしてみてもいいのでは?と言われました。これまでは、顕微授精しか可能性はないと言われていたので、今後の治療をどのようにしていけばいいのか悩んでいます。精子の状態が少しは改善されてはいるものの、人工授精で可能性はあるのでしょうか...方法を変えて治療を続けていくべきなのか、アドバイスをお願いします。

 現在の精子の状態であれば、顕微授精(ICSI)をお勧めしたいと思います。人工授精(AIH)での成功率は、かなり低いと考えます。奥様の年齢を考えますと、顕微授精に入られた方がいいと思います。[2010年1月21日]
(院長:田中 温)
年齢:36 基礎体温:二相性 生理周期:不規則 タイミング法:回 人工授精:回 体外受精:8回
 3年前から後期精子細胞での治療をしています。だいたい10個くらい採卵できますが、受精率は悪く、分割もかなり遅くて移植できないことも多く、移植できても一度も着床したことがありません。卵はまあまあ良いのがとれているので、誘発法を変える必要はないとのことです。
 治療がつらくなって、1年間お休みしましたが、年齢的にも、そろそろ再開を考えています。精子細胞を使ったこの治療は何回くらいを目安にあきらめる判断をすればよいのでしょうか。2日目で2〜3分割、3日目で4〜6分割と分割が遅くても、治療を続けていれば妊娠することはあるのでしょうか。

 後期精子細胞は精子に比べて妊娠率は半分、流産率は2倍と臨床成績は低下しますが、それは未成熟であるがゆえの限界とご理解されてください。5回をめどにして、良い結果が出ない場合には、AIDや養子又は2人だけの生活などをお考えになるのも1つの方法だと思います。[2010年1月21日]
(院長:田中 温)
年齢:39 基礎体温:無関係 生理周期:無関係 タイミング法:1回 人工授精:1回 体外受精:4回
 もともと精子数が少ないと言われていましたが、病気で骨髄移植をしました。
 放射線(計12グレイ)と抗がん剤(エンドキサン)の大量投与を受け、術後半年後に精子検査を受けると無精子であると告げられました。今後造精機能が回復する可能性はゼロなのでしょうか?

 ホルモン(LH、FSH、テストステロン、プロラクチンなど)の値はいかがでしょうか。個人的には、このような症例で、その後もずっと経過を見ているケースはほとんどないので、今後も可能性が『ゼロ』なのかということについて、はっきりとはお答えできませんが、一度無精子症になった後に、精液中に再び精子が出現してきた症例は少ないと思います。
 精巣内に精子や精子細胞が見つかるかもしれませんので、精巣内精子採取術をすることも1つの選択肢だと思います。[2010年1月21日]
(産婦人科医:粟田 松一郎)
年齢:38 基礎体温:二相性 生理周期:規則的 タイミング法:1回 人工授精:9回 体外受精:1回
 凍結保存していた精子を融解して9回目の人工授精(AIH)をしました。帰宅後、病院でもらった「精液検査結果」を見て、凍結保存していた精子数が融解後に増えていることに気付きました。主治医に電話で確認しましたが、間違えていないと強く言われてしまいました・・・。
 <凍結時 → 融解時>
 精液量:1.0mL → 0.23mL
 総精子数:2800万/mL → 8700万/mL
 動いている精子数:1400万/mL → 2500万/mL
 おそらく濃縮洗浄後の凍結保存だと思いますが、このように精子数が増えることはあるのでしょうか?もしも、そういったことがあるならば、どのような理由なのでしょうか。他人の精子と間違えられたのではととても不安です。

 総精子数が凍結融解後に増えることはありませんが、何本かまとめて融解したのではないでしょうか。そのような状況であれば、当然動いている総精子数は増えます。主治医の先生にお聞きになられてください。[2010年1月21日]
(院長:田中 温)
年齢:26 基礎体温:無関係 生理周期:無関係 タイミング法:0回 人工授精:0回 体外受精:0回
 結婚して1年、20代の夫婦です。 主人の今までの検査は、フーナーテスト1回(精子2匹)、精液検査1回(精子ゼロ)、血液検査1回(FSHが30以上、染色体異常)となっています。泌尿器科でも精液検査を受けましたがダメでした。
 先生からは、精子も細胞もないだろうから、諦めて下さいと言われました。ただ、精子が作られてないはずなのに初めのフーナーテストで見えた2匹の精子は気のせいだったということなのでしょうか...先生も見えたと言っていました。最終的には、MD-TESEをと考えています。細胞も見つかる可能性も低いでしょうか?

 FHSの値が30以上ということから考えますと、今まで確認できた精子は、本当の精子ではなかった可能性が高くなると思います。顕微鏡下精巣内精子採取術(MD-TESE)は大変つらい検査ですし、2回目、3回目となりますと、細胞の状態は低下してまいります。ですので、MD-TESEをされる場合は、精子細胞・後期精子細胞の正確な同定を行い、さらにその細胞を凍結する技術のある施設で行うことをお勧めいたします。
 今まで見つかった精子は、恐らく精子ではなく、我々の呼ぶ「おばけ精子」という状態の細胞だったと思われます。鞭毛が生えている細胞は一見精子のように見えますが、実は精子ではないという細胞はたくさん認められます。そのような、鞭毛が生えている細胞は、女性にも認められます。専門家が見れば、これは精子ではないということは容易に鑑別が可能です。[2010年12月15日]
(院長:田中 温)
年齢:29 基礎体温:二相性 生理周期:規則的 タイミング法:0回 人工授精:0回 体外受精:0回
 主人がクラインフェルターと診断され、顕微授精(ICSI)しか方法がないと言われました。睾丸はかなり萎縮していたそうです。
 先日MD-TESEを行ったのですが、精子も精子細胞も確認できなかったということです。可能性は非常に低いのですが、凍結した細胞を調べてみて、それでもダメなら凍結保存した細胞を廃棄する事になりました。
 このような状況ですが、凍結保存した細胞から精子細胞が見つからなかった場合は、どのような方法を使っても主人の子を授かることはできないのでしょうか。

 クラインフェルター症候群は、非閉塞性無精子症のひとつで、精巣が極端に小さくなりますが、非閉塞性無精子症のなかでは最も高率に精子または後期精子細胞が見つかる症例です。50〜60%の方は見つかると思います。ですから決して諦めずに、顕微鏡下精巣内精子採取術(MD-TESE)を受けられてください。しかし、MD-TESEは非常に精神的にも肉体的つらい検査ですので、できれば一回で終わりにしたいと思われます。その点は、ご主人の気持ちも十分に考慮をされた上で、よくお話をされてください。また、2回目、3回目と受けると細胞がほとんど採れなくなり、男性ホルモンが低下することも心配です。ですから、MD-TESEをお受けになる際には、どれが正常な精子細胞なのか後期精子細胞なのかという「細胞の同定技術」と細胞が見つかった場合の「凍結保存、解凍、融解技術」など、すべての技術が完成された施設で受けることをお勧めいたします。
 精子細胞が見つからなかった場合には、残念ながら非配偶者からの人工授精、養子、二人だけの人生という選択になると思われます。[2010年12月15日]
(院長:田中 温)
年齢:30 基礎体温:二相性ではない 生理周期:規則的 タイミング法:回 人工授精:回 体外受精:回
 これまでに精子検査を4回行いましたが全て精子はゼロで、非閉塞性無精子症と診断されました。
 その後、クロミッドを処方していただき、3ヶ月服用後の精子検査で運動率ゼロの精子が15匹でてきました。
 TESEも視野に入れていましたが、このまま様子を見るべきか迷っています。不動精子でも妊娠できる可能性はありますか?それとも早い段階でTESEを行う方がよいでしょうか。

 もし「不動精子」が「生存」しているのであれば、それを用いて顕微授精(ICSI)を行って妊娠できる可能性はあります。特殊な染色方法を用いて、不動精子の生存率を調べてもらって下さい。 生存率が低かったり、不動精子を用いた顕微授精でなかなか妊娠できなければ、「精巣内精子」や「精子細胞」を用いた治療を考えてみる必要があります。
 今後、時間とともに精子がみつかる可能性もありますが、逆に精巣内で精子を造る能力が、どんどん低下していく可能性もありうることを考慮して、方針を決めて下さい。[2010年11月4日]
(産婦人科医:粟田 松一郎)
年齢:39 基礎体温:二相性 生理周期:規則的 タイミング法:4回 人工授精:2回 体外受精:0回
 夫が咽頭癌で、手術と抗がん剤治療を2ク−ルと放射線治療をしています。抗がん剤治療は先月終わり、放射線治療は来月終了予定です。 子供が欲しいと思っていますが、すぐではなく、少し期間をおいたほうが良いのでしょうか?

 抗癌剤治療で無精子症になるケースが多数あります。まずはご主人の精液検査をお受けになることをお勧めします。その時にLH、FSH、テストステロンなどのホルモン採血もされるとよいと思います。妊娠の可否については、抗癌剤の種類が分かりませんので癌治療を受けている担当医とご相談されてください。[2010年10月5日]
(産婦人科医:粟田 松一郎)
年齢:29 基礎体温:二相性 生理周期:規則的 タイミング法:8回 人工授精:1回 体外受精:3回
 重度の男性不妊で、これまでに3回の顕微授精(ICSI)をしました。 成熟卵は15個前後採れるのですが、受精しても分割スピードが遅くほとんどが途中でストップしてしまいます。初めは卵の質に問題があるとのことで、誘発法を色々かえましたが、結果はいつも同じです。原因は精子の方に問題があるのではとのことで、次はTESEをすすめられました。
 精子は非常に状態が悪く、凍結しようとしてもキャンセルになる事も度々あり、何とか凍結ができても運動精子が1〜2匹という感じです。
 3回目の採卵では、成熟卵が13個採れ、採卵当日には採精できなかったため、凍結精子を7本使って顕微授精しました。9個は受精しましたが、何とか2日目の胚を2個凍結できたという状態です。それ以外は全て胚盤胞手前で分割が停止しているので、それを移植しても確率はかなり低いのではと思います。
 私は卵巣過剰刺激症候群(OHSS)になりやすいようで、今回の採卵ではOHSS加えて卵巣出血もあり、とても苦しい思いをしました。ですから、次の採卵が怖くて仕方がありません。主人はセントマザーでTESEをしたいと言いますが、私は非配偶者間人工授精(AID)も視野に入れています。
 運動精子が何とか数匹出ている重度男性不妊の場合は、TESEをしたらたくさんの精子が認められる事が多いと聞きましたが、どうでしょうか。

 射出精子と精巣内精子では、射出精子の方が臨床の成績は良くなります。あえてTESEを行う必要はないと思います。問題は少数精子の凍結にあると思います。
 OHSSになった場合の卵子の質は低下しますので、発育する卵子の数が15個未満に抑えるように、ピルなどを使ってみてはどうでしょうか。
 AIDは考える必要はないと思います。射出精子で妊娠は充分可能です。但し射出精子の凍結技術は、施設によってかなり差がある場合があります。施設によっては、凍結を勧めずにTESEを勧めるかもしれませんが、私は射出精子に勝る精子はないと考えています。射出精子をなんとか凍結保存し、OHSSにならないように発育する卵胞数をコントロールすることで、いい結果が出ると考えます。[2010年9月24日]
(院長:田中 温)
年齢:34 基礎体温:二相性 生理周期:規則的 タイミング法:0回 人工授精:0回 体外受精:4回
 後期精子細胞を使っての顕微授精の成績はホームページにあると思いますが、妊娠しても流産率が高いとお聞きしました。それは初期流産が多いということでしょうか?初期を過ぎても流産率は高いのですか?理由などがわかれば教えてください。

 後期精子細胞を用いた顕微授精(ICSI)での流産率が精子を用いた場合より高くなるのは、未成熟な細胞であるがゆえの胚の異常を淘汰するためのことだと考えております。これは異常児が生まれないための正常な反応と考えております。[2010年8月23日]
(院長:田中 温)
年齢:14 基礎体温:無関係 生理周期:無関係 タイミング法:回 人工授精:回 体外受精:回
 14歳の子供が、染色体検査でクラインフェルター症候群と診断されました。私の子供時代の体型に似ているのですが、細くて長身です。二次成長(陰毛、若干の声がわり)はありますが、睾丸が小さいです。モザイクかどうかは、不明です。男性ホルモンの注射を、まもなく始める予定です。
 クラインフェルター症候群でも父親になれるチャンスが高まっていることを知りました。そのチャンスを大きくしてやるために、これから、できることはあるでしょうか?

 染色体異常は治療によって正常の状態にすることはできませんが、クラインフェルター症候群による男性不妊の方で、射精精液中に少数の運動精子を認める方もいます。
 今では、非閉塞性無精子症の不妊カップルの治療としては、手術で精巣内精子を採取する方法が一般的となりました。しかし、多くの場合、運動精子を得られる可能性は低く、また不動精子を用いた顕微授精法では、殆んど妊娠できないのが現状です。
 クラインフェルター症候群の場合には、他の非閉塞性無精子症に比べると精子の見つかる確率は高い傾向があります。ただ年齢が高くなるに従って手術によって精子が見つかる率は低下しますので、比較的若年齢での手術をお勧めいたします。精子そのものが見つからなくても、その前段階の精子細胞を用いた治療も当院でなら可能ですが、他院では出来ません。採取した精子や細胞を凍結保存しておくことも可能です。[2010年8月23日]
(産婦人科医:粟田 松一郎)
年齢:22 基礎体温: 生理周期: タイミング法:回 人工授精:回 体外受精:回
 成長期にマスターベーションをしすぎると背が伸びなくなるとWebサイトに書いてあったのですが、本当でしょうか?また、マスターベーションや肥満(内臓脂肪が多いなど)は、勃起障害(ED)や途中でダメになってしまうなどの原因になるともありましたが、信憑性はありますか?

 個人的な見解としては、性交障害とはあまり因果関係はないだろうと思います。ただ、糖尿病が進行すると、EDになることは、しばしばありますが、男性のEDや性交障害は、メンタルな部分が大きいと思います。家庭内における、奥さんとの立場や関係を、もう一度確認してみる必要もあると思います。
 身長に関しては専門外ですので、このような場で質問にお答えできるほどの知識はありません。
 日本家族計画協会クリニックの北村邦夫所長は、そのような若者の悩みに関する本も書かれているようですが、若い頃はあまりそのようなことを気にする必要はないとのことです。[2010年8月3日]
(産婦人科医:粟田 松一郎)
年齢:34 基礎体温:二相性 生理周期:規則的 タイミング法:回 人工授精:回 体外受精:2回
 男性不妊(無精子症)で7ヶ月前にTESEをしました。 TESEの1ヶ月後の精液検査で、わずかですが、精子がみつかり、運動率もアップしました。しかし、その後、また徐々に精子数が下がり、運動率も0になってしまいました。 受診している不妊クリニックの先生はTESEが良い刺激になったのかな?とおっしゃっていましたが、TESE後に精子の状態が良くなることはあるのでしょうか? TESEで凍結した精子は運動率が0で、過去2回の顕微授精(ICSI)では妊娠には至りませんでした。TESEで精子の状態が良くなるのであれば、もう一度、TESEをした方が妊娠率は高くなるでしょうか?

 TESEが刺激になって精子が出てくるということは、医学的には考えられません。もともと精子を作る能力は障害されていたのでしょうが、ごく一部機能が残っており、わずかながらでも精子が出てきたのでしょう。しかし本質的には精子を作る能力は障害されていますので、またゼロとなったのでしょう。
 精巣内精子が動いていなかったり、奇形の場合には、一歩手前の後期精子細胞を使用したほうがいいですよ。後期精子細胞が認められれば、凍結して保存することが可能です。[2010年6月21日]
(院長:田中温)
年齢:26 基礎体温:不明 生理周期:規則的 タイミング法:0回 人工授精:0回 体外受精:0回
 主人がクラインフェルター症候群であることが判明しました。インターネットで調べ、クラインフェルター症候群(47XXY)の症状はわかりました。が、主人は今のところ胸は大きくなってないし、ヒゲも(伸びは遅いですが)毎日剃ります。性欲はあります。まだ、TESEをしてないのですが、性欲が人並み以上であれば、精巣内の精子数が多いといった関係はありますか?少しでも望みをもってTESEに進めたら・・と思っています。

 男性には二通りの種類のホルモンが必要です。ひとつは精子を作るホルモン(FSH)、2つめは男性ホルモンを作るホルモン(LH)の二種類です。
 クラインフェルター症候群の場合には、このFSHの分泌が阻害されますので、精子ができません。しかし、男性ホルモンの方は正常の場合もありますので、その場合はあなたのご主人のように、髭や性欲などが正常に認められることとなります。しかし、男性ホルモンと、精子を作る能力とは直接関係ありません。まずは精巣生検を行い、精巣内に精子、または後期精子細胞がいるかどうかを確認することが必要となります。[2010年6月21日]
(院長:田中温)
年齢:27 基礎体温:無関係 生理周期:無関係 タイミング法:0回 人工授精:0回 体外受精:0回
 結婚して3年目となりました。私たちは中部地方のA病院にて不妊治療をしていました。妻の検査はひと通り受けましたが問題は見つからず、私に原因がありました。
 精液中には精子が見当たらないということで、TESEを行うことになり、痛みをこらえて手術をしたのですが、精子も見つからず、精子になる細胞も見つかりませんでした。
 頭が真っ白になり、どうしたらいいのか悩んでいる時、セントマザーを知りました。今は通院せず何もしていませんが、どうしても子供が欲しいのです。A病院から別の病院宛の紹介状を書いてもらったのですが、宛名が違う病院でも見ていただくことは可能ですか?また、私達の場合、どんな方法ができるのでしょうか?

 無精子症の中には、精巣内に精子は認められなくても後期精子細胞が認められる場合が30〜40%あります。ですから、たとえ精巣内精子が見つからなくても、妊娠する可能性は十分ありますよ。前回のTESEにて細胞も見つかれなかったとありますが、TESEにて採取できる多くの細胞から精子細胞を見極めることは非常に難しいもので、細胞が見つかるかどうかは、ドクターの眼力にかかっています。そのため、多くの経験をもったドクターに診ていただくことが大切だと思います。
 精巣生検は大変辛い検査ですが、もう一度精巣生検を行い、精子細胞を凍結保存して顕微授精(ICSI)を行うことをお勧めします。
 当院での治療をご希望であれば、ご来院ください。遠方からであれば、何度も来院できないと思いますので、初診の前に、これまでの治療に関してメールなどで話をして、治療方針について一緒に考えましょう。来院時には、やりとりをしたメールを印刷してお持ちいただければスムーズかと思います。[2010年6月21日]
(院長:田中温)
年齢:30 基礎体温:二相性 生理周期:規則的 タイミング法:回 人工授精:回 体外受精:5回
 セントマザーにて細胞(Sb1)で治療中です。たいていの場合、排卵誘発で卵が15個前後、うちG1は5個程採れます。いつも採卵した卵の質は良好、分割も綺麗と言われるのですが、毎回分割スピードが、2日目までは順調ですが3日目になるとスピードダウンし、8分割手前での移植になります。
 (人と比較するものではないのですが)同じSb1でも桑実期胚や胚盤胞まで分割している方もいて、同じ妊娠率15%と言われているのに、こうも分割状況が違うのかと落ち込んでしまいます。授精後は卵の質にかかっていると聞いたのですが、3日目でスピードダウンする原因は何なのでしょう?次の治療で少しでも卵の質を上げる為には何かできることはありますか?

 後期精子細胞と精子とのやはり差が出てきていると思います。卵子の質も、もちろん胚発生の速度に影響します。両方の状況が良ければ、順調に分割する良好な胚になり、その時に妊娠が成立すると思います。質のよい卵子を採るためには、排卵誘発法を検討していきましょう。誘発法の選び方については、他の質問も参考にされてください。不安なことがあれば、診療時におっしゃってくださいね。[2010年6月1日]
(院長:田中温)
年齢:34 基礎体温:無関係 生理周期: タイミング法:0回 人工授精:0回 体外受精:0回
 血液検査でクラインフェルターとわかりました。精巣の大きさも、標準よりかなり小さいとの事でした。
 先生はTESEを行い、ホルモンバランスが崩れる可能性があるなどの説明をされ、生検で精子や細胞が見つかる可能性は50パーセントと言われていました。帰宅して、色々とサイトでみましたが、あまり良い回答が無かったと読みました。
 血液結果は、黄体化ホルモン=14.4、卵胞刺激ホルモン=28.7、Bテストステロン=171、プロラクチン=5.3です。 精子や細胞が採取できる可能性は、やはり50%くらいでしょうか?それとも、実際にはもっと低いのでしょうか?

 クラインフェルター症候群の場合は、精子の採れる確率は約20〜30%でしょう。それもほとんど、不動精子だと思います。しかし、後期精子細胞がみつかる率は、50〜60%と高くなります。動きが悪い、もしくは奇形という状態の悪い精子を使うよりも、後期精子細胞を使った方が、妊娠率は高くなります。
 クラインフェルター症候群は、閉塞性無精子症の中では、最も良好な成績となります。またこの方法で妊娠された場合も、男子の染色体が同じようになるのではないか、無精子症になるのではないか、とご心配されるかもしれませんが、我々が現在調べた限りでは、クラインフェルター症候群で生まれたお子さんで、染色体異常はゼロですし、無精子症になったという事も、確認しておりません。
 一般に言われている程リスクの高いものではないと思います。[2010年6月1日]
(院長:田中温)
年齢:31 基礎体温:無関係 生理周期:無関係 タイミング法:回 人工授精:回 体外受精:回
 低ゴナドトロピン性の無精子症(MHH)と診断され、ホルモン注射による治療を続けて2年半になります。遺伝子検査は異常ありません。もともとテストステロンの値は正常だったのですが、LHとFSHがともに異常値だったため、この治療となりました。最近になってLH=2.2、FSH=4.9と少しだけ改善されてきたのですが、精液検査の結果で精子がゼロということなので、MD-TESEをと考えています。現在通院中の大学病院では、MD-TESEは行っておらず、TESEのみということでした。精巣上体から採取する手術も行っていないそうです。
 私は、MD-TESEが主流なのだと思い込んでいたので、TESEでよいのかどうか不安になって、申込みをせずに帰宅しました。担当医は、旦那の睾丸のサイズや硬さは正常なので、TESEでも見つかる可能性は十分にあるといいます。私の勝手なイメージではありますが、TESEは精巣にかなりのダメージがあって回収率も低いと思っているので、MD-TESEができる病院で転院するかどうか迷っています。TESEとMD-TESEのそれぞれのメリットとデメリットを教えてください。

 MD-TESEについてはイメージが先走りすぎているような気がします。精巣内に精子がある程度存在すれば、もちろんTESEでも精子を採取する事は可能だと思います。精子が存在しなければ例えMD-TESEでも見つけることは出来ません。つまり精巣内の極わずかの部分でしか精子が見つからない時にMD-TESEで見つけられるかもしれない、という事です。そのような症例の割合はさほど多くはありません。一般にインターネット上で言われているほどには、MD-TESEが、非閉塞性無精子症の救世主とはなりえていないと思います。
 まず技師が精子と他の細胞との区別をつける能力がどれまであるのか、(一見精子のように尻尾が生えて見える別の細胞はしばしばあります。もちろん成熟した精子のような運動はしていません)という事です。精子だと思い込んで、「精子を見つけた」と報告する例が多くあると思います。本当に精子が存在するのであれば、当然その周囲にはその前段階である「精母細胞」や、「精祖細胞」が見つかるはずです。ただ多くの技師は、その細胞について正しく見分けるトレーニングを受けておらず、その能力もありません。
 また、例え本当に精子が見つかったとしても、殆どが動いていない、不動精子であり、経験上細胞が死んでしまっている死滅精子の場合も多いと思われます。そのような精子を使って顕微授精(ICSI)をしても卵子自体も死んでしまうか、単為発生を起こしてしまい、本当の意味での受精はしません。
 たとえ辛うじて精子が数匹見つかったとしても、妊娠までいたらなければ目的は達成されません。当院ではそのようなよくない精子を用いて顕微授精を行うのであれば、むしろその前の段階である精子細胞(もちろん生きている状態)を用いて顕微授精を行う事を選択しています。この技術は他の施設では行えません。
 もちろん成熟した運動精子を用いる顕微授精に比べればかなりのハンディはありますが、この技術によって今までに数百人の赤ちゃんが生まれています。[2010年5月15日]
(産婦人科医:粟田松一郎)
年齢:29 基礎体温:二相性 生理周期:規則的 タイミング法:回 人工授精:回 体外受精:4回
 一番未熟な後期精子細胞にて、4回治療しましたが一度も陽性反応がでたことがありません。毎回グレードの良い卵がいくつかとれて受精するものの分割状況がいまいちです。
前回の採卵2日後の受精確認時に、院長より「今まで凍結したことないから凍結しようか?細胞でもたくさん妊娠しているよ。」と言われて迷いました。精子なら迷いなく凍結を選ぶのですが、細胞は凍結してしまうとダメになってしまうと思ったからです。結果として、もう一日様子を見て判断することになり、翌日の受精確認へ行くと分割が遅くなっており、そのまま戻しになりました。
3日目で明らかなスピードダウンをした場合、2日目の時点で凍結していたら、融解時に全滅していたように思うのですがどうでしょうか・・・?何を基準に凍結をすすめているのか教えて頂けますか?
分割が順調で、着床しないと思われる方は子宮環境を整えて自然周期に戻す方が有利だと思うのですが、自分は着床以前に胚の分割が戻し後に停止しているように思うのです。セントマザーの凍結胚移植での妊娠率が高いことはわかりますが、細胞で出産されている方も凍結胚移植の方が多いのでしょうか?細胞を用いた治療では、年間何人位の方が出産されているのでしょうか?

 体外受精(IVF)、顕微授精(ICSI)の着床率、妊娠率を上げるためですが、GnRHアゴニスト(アンタゴニスト)を用いて治療をした際には、着床率が下がりますので、全胚凍結して自然周期に戻すことをおすすめしています。これは、精子細胞を用いた治療と精子を用いた治療とで大差はありません。ただし、精子細胞を用いた場合の胚の発育は精子に比べると低下するのは事実ですので、全胚凍結できる率は一般的に下がってしまいます。凍結できるかどうかは、胚の発育のスピード、形などで総合的に判断して決めています。精子細胞を用いて、年間40〜50人の方が出産されています。[2010年4月16日]
(院長:田中温)
年齢:31 基礎体温: 生理周期:無関係 タイミング法:3回 人工授精:0回 体外受精:0回
 30歳主婦です。主人が非閉塞性無精子症(染色体異常はみられず)と診断され、2年前にMD-TESEを行いました。病理組織検査の結果、左精巣において100個程度の精細管が採取されており、ジョンソンスコアは5が主体で一部に6が混在するとのことでした。右においては精細管が60個程度でスコアは5相当、一部の精細管に萎縮がみられました。
このような状況ですが、主人の子供を妊娠出産することは可能でしょうか?この結果からどの様に判断してよいか分からず相談させていただきました。

 ジョンソンスコアが5〜6ということは、精子細胞が存在するということですので、この精子細胞を用いて、妊娠・出産は可能ですよ、当院ではすでに300人以上のお子さんが生まれています。ただし、この技術は、セントマザー以外では継続的な成功例が報告されていないと評価されております。[2010年4月16日]
(院長:田中温)
質問一覧に戻る   |    このページの最初へ   |    TOPページに戻る