回答一覧 - 妊娠するには・妊娠のしくみ No.7 -
年齢:27 基礎体温:二相性ではない 生理周期:不規則 タイミング法:回 人工授精:0回 体外受精:0回
 27歳で若年性更年期障害と診断され、色々な治療をしてきました。
 妊娠できない原因がわからず、今年の1月に腹腔鏡検査を行ないましたが、卵管癒着はありませんでした。1%でも妊娠できる可能性があるのなら、諦めずに治療を続けていきたいと思い、頑張っています。でも、正直なところ、やはり妊娠は難しいのでは・・・と不安でたまりません。通水、卵管造影、などたくさんの検査をしてきましたが、今後、私のような患者にはどのような治療法があるのでしょうか?

 腹腔鏡検査で卵巣はどのような状態だったでしょうか?一般的に、早発閉経の場合には、卵巣の一部を生検し、その中の原始卵胞の数を調べます。その結果は、どうだったでしょうか?もしもそのような検査を行っていないのであれば、行ってみてください。[2007年8月17日]
(院長:田中温)
年齢:21 基礎体温:無関係 生理周期:規則的 タイミング法:0回 人工授精:0回 体外受精:0回
 月経中に避妊を行なわずに性交を行なっても、妊娠する可能性はないのでしょうか?

 月経中は排卵しないので、妊娠はしません。妊娠するには、排卵が認められて、卵子と精子がめぐりあい、受精という現象が必要です。
 しかし、排卵期に排卵期出血といって、月経に似た少量の出血が起こる人もいらっしゃいます。この場合、排卵期と重なっているため、妊娠の可能性はあります。そうでない普通の月経中は妊娠する可能性は極めて低いでしょう。[2007年8月17日]
(産婦人科医・麻酔科医:姫野憲雄)
年齢:35 基礎体温:二相性ではない 生理周期:不規則 タイミング法:0回 人工授精:0回 体外受精:0回
 無排卵で通院をしています。カウフマン療法を3周期行い、クロミッドを1日2錠処方されましたが、基礎体温は高温になりません。これは反応していないということでしょうか。また胃腸が弱く、やせているため、体脂肪も12%くらいなのですが、この体型では妊娠は無理なのでしょうか。

 やせすぎていると、排卵が起きず(卵胞が成長しない)生理不順を引き起こす場合があります。食事と運動を合わせて、少しずつ体重を増やすことも大切です。体重を増やしたり減らしたりすることは、簡単にできることではありません。少しずつ増やすことが大事です。体重が増加することで、排卵が起きて生理が順調になる方も大勢いらっしゃいますよ。また、クロミッドでうまくいかないのであれば、注射の排卵終発剤も考えてみられてはいかがでしょうか。[2007年8月17日]
(産婦人科医:永吉基)
年齢:29 基礎体温:二相性 生理周期:不規則 タイミング法:0回 人工授精:0回 体外受精:0回
 避妊している頃は、大体32日くらいで生理が来ていたのですが、避妊しなくなってから40〜43日くらいになりました。避妊しなくなってから、生理周期が長くなるのには何か問題がありますか?なかなか妊娠しないのですが、関係があるのでしょうか?

 月経周期の変動は、精神的な影響や環境の変化によることも多いです。避妊の有無には関係はないと思いますが、一度、基礎体温を測定してみられるとよいと思います。二相性になっていれば、生理周期が長くなったとしても、排卵がみられる規則的な月経周期と考えられます。その場合は、問題ないでしょう。しかし、排卵がなく、高温相も短くて、はっきりしないようであれば、治療の必要性も生じますので、基礎体温表を持参されて、医療機関を受信してみてください。[2007年8月2日]
(産婦人科医・麻酔科医:姫野憲雄)
年齢:29 基礎体温:不明 生理周期:不規則 タイミング法:10回 人工授精:0回 体外受精:0回
  不妊歴1年5ヵ月です。初潮から、月経周期はおかしくて、1ヵ月茶色い血がダラダラと続くことがほとんどでした。結婚を機に、すぐ不妊治療を始めましたが、クロミッドではなかなか卵子が大きくならず、フェミテノール75を生理5日目から排卵するまで注射をしています。妊娠するにはどうすればよいでしょうか?

 不妊の原因は非常に様々です。月経周期の不順、排卵障害、卵胞発育不全等はその一部です。仮に排卵したとしても、卵管がつまっていたり、精子に問題があれば妊娠には至りません。子宮卵管造影や精液の検査を受け、子宮や卵管、精子に異常がないことを確認して下さい。できれば腹腔鏡検査も受けて、卵管周囲に癒着がなく、卵の取り込み障害がないことも確認して下さい。その上で排卵を確認され、タイミング、人工授精(AIH)というようにステップアップして治療を合理的に進めていって下さい。[2007年7月15日]
(産婦人科医・麻酔科医:姫野憲雄)
年齢:26 基礎体温:二相性 生理周期:規則的 タイミング法:2回 人工授精:5回 体外受精:2回
 月経周期は規則的で27〜28日ですが、今月、生理が来ません。もしかして妊娠?と思いましたが、高温期に37度前後まで上がる基礎体温が、今月は36度前後です。いつも規則的な今月おかしいので、なにか問題があるのではと不安です。様子を見てもよいでしょうか?

 太りぎみの方は、排卵障害が起こりやすいといわれています。多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)という排卵障害は耐糖能異常、インスリン抵抗性、肥満との関連が指摘されています。また、精神的、肉体的ストレスは、さらに排卵障害(月経不順)を起こしやすくします。また、不妊治療でHMGやFSHなどの排卵誘発剤を使用したあとで、月経が不順になる人もいます。基礎体温表をつけて、不妊専門医や女性ホルモン(内分泌)にくわしい婦人科を受診してください。[2007年6月16日]
(産婦人科医:粟田松一郎)
年齢:35 基礎体温:二相性 生理周期:規則的 タイミング法:2回 人工授精:0回 体外受精:0回
 生理周期中盤以降の排卵は卵子の質が悪く、正常な妊娠が成立しにくいと聞きましたが、これは本当でしょうか?私の場合、月経周期がたまに、不規則になる時があり、排卵が通常より1週間〜10日もずれる事があります。このような時は、避妊をした方が良いのでしょうか?

 月経周期が規則的で、例えば30日前後だった場合、排卵時期が20日以降であれば、卵の成長が遅いために質が悪いことが予想されます。しかし、月経周期が不順な場合は、卵胞の成長は、その都度まちまちになり、卵によっては遅いこともありますが、「この時期だから」ということが必ずしも質の悪いということにはなりません。
 小さい卵が20mm以上と大きくなって排卵しているのであれば問題ありませんし、避妊の必要はありません。避妊はしていなくても、卵の質が悪ければ妊娠はしないでしょう。[2007年6月16日]
(産婦人科医:永吉基)
年齢:32 基礎体温:二相性 生理周期:不規則 タイミング法:2回 人工授精:0回 体外受精:0回
 結婚して6年目、5年前より海外で暮らしています。1年前より子作りを始めましたが、なかなか妊娠せず、2ヶ月前から病院に通っています。精液検査とフーナーテストは問題なく、血液検査をして、現在は、マルチビタミン剤と貧血剤を処方されて飲んでいます。今周期は、排卵日前に超音波検査をして排卵促進剤を注射し、その翌々日から黄体ホルモン膣剤を服用しましたが、妊娠に至りませんでした。月経周期は、23〜26日で少し不規則です。たまに周期が短くなることがあり、頻発月経ではないかと心配しています。排卵日は、おおよそ周期12日目です。
 生理予定日1週間前になると、月経前症候群(PMS)と思われる症状が出ます。右腋の下のリンパ痛と陰毛部の痛みです。生理3日前までにはおさまります。このような症状が出ると妊娠しにくいのでしょうか?卵管造影検査はしていませんが、早急にする必要があるでしょうか?それともタイミングを何回かとって様子を見るべきでしょうか。

 月経前症候群(PMS)と妊娠しにくいことは関係ないと思います。
 まずは卵管造影検査を行って、卵管が両側共スムーズに通っているかどうかを確認されてみて下さい。卵管がつまっていればタイミング法を何回行っても妊娠には至りません。また、排卵は確実にあることを確認されていますか。もしされていないようであれば、基礎体温と共にエコー検査や尿LH検査等で確認が必要です。無排卵周期症では妊娠が困難ですから治療が必要です。また、タイミング法は排卵時期の正確な推定が大切です。[2007年6月16日]
(産婦人科医・麻酔科医:姫野憲雄)
年齢:30 基礎体温:二相性 生理周期: タイミング法:10回 人工授精:4回 体外受精:0回
 月経周期はだいだい34日で、月経から20日目に排卵をし、基礎体温も二相性になっています。色々と調べてみると、通常,月経周期は25〜28日で、月経から2週間後に排卵ということなので、周期が長いことが気になっています。いつも超音波で確認をしてもらうと、卵胞の成長が少し遅いといわれます。(排卵時の卵胞の大きさは20mm、内膜は9mm程です。)
 現在は、月経5日目からクロミフェン1錠を5日間飲んでいますが、排卵するのは20日目です。これは正常なのでしょうか?また、高温期は13日ですが大丈夫でしょうか?

 月経周期が34日の場合は、排卵日は20日目ですので、ちょうどいいですよ。問題はありません。きちんと排卵しているのであれば、大丈夫でしょう。あと、尿中LHホルモンの測定をすれば、更に詳しい状態がわかると思います。
 月経5日目からクロミフェン1錠を5日間もよいと思いますよ。高温期は10日以上あれば、大丈夫です。[2007年6月1日]
(院長:田中温)
年齢:30 基礎体温:二相性 生理周期:規則的 タイミング法:0回 人工授精:0回 体外受精:0回
 睾丸がやわらかい場合は、無精子症の可能性があるということですが、それは、普段の状態での硬さでしょうか?主人は勃起をした時は、硬さや張りがありますが、そうでない時はふにゃふにゃなのですが、硬さはかわるのでしょうか?そうであれば、触診は、勃起をした状態で行うのでしょうか?また、睾丸の大きさとは、標準は、どのくらいなのでしょうか?回答をお願いします。

 勃起で大きく硬くなるのは陰茎(ペニス)であって、睾丸の大きさや硬さはほとんど変化しません。睾丸は、「陰のう」の中に左右一対でぶらさがっています。大きさは、成人男性の拇指頭大よりやや大きめくらいです。まずは、ご主人の精液検査を受けることをお勧めします。[2007年5月15日]
(産婦人科医:粟田松一郎)
年齢:27 基礎体温:二相性 生理周期:規則的 タイミング法:0回 人工授精:0回 体外受精:0回
 先日、フーナーテストをしました。初めての検査では、精子が動いてないと言われました。後日再検査をしましたが、それでも動いていないという結果です。
 教えていただきたいのですが、このような場合、動いてないだけで、子宮頚管部には精子は存在しているのでしょうか?妊娠は可能なのでしょうか?
  精液検査では、精子の数は基準値より少な目でしたが、他に異常はありませんでした。どうすればよいでしょうか?

 フーナーテストは、精子と頚管粘液の適合性を調べる検査法であり、性交後試験ともいいます。性交後の膣奥の貯蓄液と頚管粘液を採取して、精子の数や運動性の有無を確認するのですが、非常に大雑把な試験といえます。なぜならば、採取する部位や採取する時間、精子の状態や精液の状態によっても大きな差が生じるからです。
  精液検査で大きな問題がなければ、妊娠は可能です。子宮頚管部にも精子は存在していると思います。タイミングから人工授精(AIH)とステップアップをはかりながら、着実に検査と治療を積み重ねていくことが大切だと思います。[2007年5月15日]
(産婦人科医・麻酔科医:姫野憲雄)
年齢:28 基礎体温:二相性 生理周期:規則的 タイミング法:0回 人工授精:0回 体外受精:0回
 はじめまして。そろそろ赤ちゃんが欲しいと思い、基礎体温を測り、排卵検査薬を使って自分達でタイミングをとっています。初めて6ヶ月になりますが、妊娠しません。
  基礎体温の高温期も13日あり、生理周期も安定しています。ただ、生理初日だけは、毎回、生理痛(腹痛、腰痛)がひどく、鎮痛剤は欠かせません。20代では、2年妊娠しなければ、病院へ・・・といわれていますが、まだ、タイミングをとりだして半年だと、病院は早いでしょうか?病院へ行くタイミングがわかりません。赤ちゃんが早く欲しい場合は、早めに受診でも大丈夫なのでしょうか?

 月経痛がひどい場合、子宮内膜症の可能性があります。子宮内膜症が原因で、不妊症になる人も多いですから、たとえ半年であっても、不妊症のスクリーニング検査を受けることは大事なことだと思いますよ。[2007年5月15日]
(産婦人科医:粟田松一郎)
年齢:35 基礎体温:二相性 生理周期:規則的 タイミング法:0回 人工授精:0回 体外受精:0回
 排卵日検査薬でLHサージのサインが出てから、36時間以上経ってから中間痛があり、その痛みは1日続きました。中間痛とは、なぜ起こるのでしょうか?排卵前に起こるのでしょうか?それとも排卵後ですか?

 中間痛というのは、排卵する際に生じる痛みのことです。自然もしくは排卵誘発剤の内服によって、卵が成長すると腹水が少しずつ溜まることがあって、これが痛みの原因になったり、人によっては卵の成長によって痛みを感じることがあります。これらも中間痛といえるでしょう。
  卵が排卵すると、卵胞液が一気に腹腔内に出ることで腹腔を刺激し、痛みを感じます。通常は、これを排卵痛といい、中間痛と考えられますが、上記のようなこともありますので、超音波でみてもらえば排卵前後かは確認できると思います。[2007年5月15日]
(産婦人科医:永吉基)
年齢:29 基礎体温:二相性 生理周期:規則的 タイミング法:0回 人工授精:0回 体外受精:0回
 10ヶ月前より基礎体温をつけ続けています。
 インターネットや雑誌を拝見していますと、私の基礎体温は標準より高いようです。高温期はだいたい37度前後、低温期でも36度半ばです。妊娠に対しては、体温が低すぎると良くないとは良く聞くのですが、反対に高すぎるのも良くないのでしょうか?たとえば射精後の精子が体温で死んでしまうなど、そういった影響はあるのでしょうか?
 基礎体温の基礎値は、人によってかなり違いがあります。便宜上、基礎体温表には中央に赤い線が引いてありますが、この線よりも低温相が高かったり、高温相が低くなる方もいらっしゃいます。このような場合は、基礎体温の数値を1℃ほどずらして記入してみてください。ちょうど中央部分で推移できるようになると思います。
 基礎体温をつける上で大事な点は、低温相と高温相の差です。差が0.5℃以上あれば、卵巣機能は正常だと判断してもよいと思います。また、体温が37.5℃未満であれば、精子に影響はありませんから心配はいりません。[2007年4月15日]
(院長:田中温)
年齢:32 基礎体温:二相性 生理周期:規則的 タイミング法:0回 人工授精:0回 体外受精:3回
 卵管の障害と多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)により、体外受精(IVF)を行なっています。これまでに採卵を1回、移植を3回行ないましたが、妊娠に至らず、現在は治療をお休み中です。
 先日、妊娠の可能性は低いながらも、久しぶりにタイミングをとりました。これまで、どうしても治療優先になってしまい、夫婦生活はしばらくなく、考えてみると、主人は、採卵時の採精以来じつに9ヶ月ぶりの射精でした。
 「禁欲期間が長いと精子の質が悪くなって老化精子が増える」と聞きますが、9ヶ月も射精しなかった場合、精子の質に大きな影響が出るでしょうか?
 溜まった精液は「夢精」などで、自然に射出することもよくあります。症例にもよりますが、もともと精液検査が正常所見であれば、大きな低下はないかもしれません。[2007年4月15日]
(産婦人科医:粟田松一郎)
年齢:29 基礎体温:二相性 生理周期:規則的 タイミング法:0回 人工授精:0回 体外受精:0回
 結婚2年目です。子供は欲しいので、結婚後から避妊はしていませんが、なかなか妊娠しません。
 基礎体温をつけているので、なんとなくですが、排卵日の予測はできています。これまでは、排卵日付近での性交回数は、いつも1回しかしていませんが、性交回数を増やした方が妊娠の確率は上がるのでしょうか?排卵日だからと回数を増やす事は特にしていなかったのですが、排卵日の前後は増やした方が良いのでしょうか?
 多くのご夫婦が、ご自身で排卵日を予測し、その近くで夫婦生活をして妊娠されています。ですから、あなたの現在の方法は間違っていません。夫婦生活の回数を増やすことによって、妊娠率は少し上昇するとは思いますが、それほど極端に上がるものでありません。
 もしも、2年たってもできないのであれば、精子の状態や卵管が通っているかどうかの検査されたほうがよいと思います。[2007年4月15日]
(院長:田中温)
年齢:30 基礎体温:二相性 生理周期:規則的 タイミング法:10回 人工授精:0回 体外受精:0回
 1年ほど前までは、月経は28日周期で7日間あり、量も多くてレバーの塊のようなものもありました。 現在は、25日周期になり約5日で終わり、量も少なくなりました。
 現在は、HCGを注射しながら排卵させていますが、病院に通い始めてから、排卵日の前後6日ほど不正出血するようになりました。月経の変化に関係しているのでしょうか?
 また、注射を打ってから、どのくらいで排卵するのでしょうか?注射をしても排卵しない場合どうなるのでしょうか?教えて下さい。

 あなたの年齢で基礎体温が二相性で、月経周期が規則的であるならば、あまり気にしなくてもよいでしょう。
 ホルモン剤を長期間使用していると、このようなことが起こり得ます。しかし、ほとんどの場合は、1〜2ヶ月間、治療を中断して、自然で様子を見ることで回復すると思いますよ。
 排卵についてですが、卵が十分な大きさになっているのであれば、HCGを打って、36〜40時間の間に排卵します。注射を打っても排卵しない場合は、そのまま体内に吸収される場合もありますし、1〜2ヶ月残ってしまう場合もあります。残ってしまっても、最終的には吸収されます。[2007年4月1日]
(院長:田中温)
年齢:29 基礎体温:二相性 生理周期:規則的 タイミング法:0回 人工授精:0回 体外受精:0回
 妊娠を希望して1年が経ちます。性行為時に出血があるのですが、何か病気なのでしょうか?
 生理後から排卵日までの間に性行為をした時には出血はありませんが、排卵日後から生理前までの間に性行為をすると、ほぼ毎回出血します。血は、鮮血で、ナプキンいっぱいの量になり、1〜2日で止まります。病院で子宮頸癌の検査をしましたが、異常はありませんでした。その検査の時に、子宮位置が後屈にあると言われました。
 性行為以外での不正出血はありませんが、旦那の性器が大きい為、子宮にぶつかって傷がついて出血しているのでしょうか?それとも何か病気が原因で出血しているのでしょうか。このまま放置してもよいのかと不安です。なかなか妊娠できないこととも関係しているのでしょうか?
 

 性交後の出血は、子宮癌の心配や膣炎なども考えねばなりません。癌の検査で異常がなかったということですので、とりあえず一安心です。しかし、膣炎や子宮頚管炎、びらん等、さまざまな炎症があることもありますので、定期的に受診され、その状態に応じた処理を受けられた方がよいと思います。性器の大きさとは関係ありません。
 妊娠できないこととの関係ですが、強い膣炎・骨盤腹膜炎・内膜症などの診断がつけば、関係があるということになります。[2007年4月1日]
(産婦人科医・麻酔科医:姫野憲雄)
年齢:27 基礎体温:二相性 生理周期:規則的 タイミング法:0回 人工授精:0回 体外受精:0回
 3年ほど前から生理が少なくなってきました。特に1年前から生理が2日ほどで終わり、今月は1日で終わってしまいました。
 病院にも行きましたが、基礎体温も二相性になっているし、排卵もしており、内膜も正常の厚さで、異常ないと言われました。でも、以前は1週間続いた生理が、たった1日で終わることがおかしいと思います。生理が終わってしまうのではないかと不安で仕方ありません。1日目の月経量もとっても少なくて、1日にナプキンを3回変えるだけでよい程度でした。このまま放っておいてもよいものでしょうか?まだ27歳ですが、将来妊娠は可能でしょうか?受けた方がよい検査があれば教えて下さい。

 不妊治療中の患者さんの中にも、あなたのような方が時々いらっしゃいます。
 排卵日あたりの子宮内膜の厚さが6mm以下だと薄いと思いますが、正常ということなので、毎月排卵しているのなら、そのまま様子をみても良いと思いますよ。[2007年3月15日]
(産婦人科医:粟田松一郎)
年齢:34 基礎体温:二相性 生理周期:規則的 タイミング法:0回 人工授精:0回 体外受精:0回
 月経周期が長く、42〜45日です。月経12日前に夫婦生活をしました。45日目に茶色っぽい少量の出血があったので、着床出血だと思っていたのですが、少しずつ量が増え、出血から3日目には普段の生理と変わりなくなりました。
 生理終了から1週間後が妊娠しやすいと聞きましたが、それは28日周期の場合のように思います。私のように周期が長い場合(もしくは短い場合)は、どのように計算をすればよいでしょうか?

 オギノ式計算法では、次回予定月経の12〜14日前が排卵となり、この時期が妊娠しやすいということになります。しかし、これはすべての人に当てはまる計算法ではありません。婦人体温計で基礎体温を測定していると、低温相から高温相に変わる時期に、帯下が透明性を増して糸を引くようになってきます。排卵検査薬を使用すると、この時期に陽性反応が出ると思います。そのような方法で、排卵時期を予想し、タイミングをとってみてください。
 しかし、これでも不正確なことがありますので、排卵日を正確に知るためには、医療機関を受診することが確実だと思いますよ。[2007年3月15日]
(産婦人科医・麻酔科医:姫野憲雄)
質問一覧に戻る   |    このページの最初へ   |    TOPページに戻る