回答一覧 - 女性が原因の不妊について No.24 -
年齢:30 基礎体温:二相性 生理周期:規則的 タイミング法:6回 人工授精:0回 体外受精:0回
 妊娠を希望して半年経ちます。3ヶ月前から近くのクリニックにかかり、チョコレート嚢胞を指摘されました。MRIによる診断では43mmの内膜症性嚢胞で、クリニックの先生には「腹腔鏡手術をした方がよい。」と言われました。通水検査では両側とも問題ないそうです。ホルモン検査などは行なっておらず、自然周期のタイミングのみで半年間妊娠できていません。卵巣機能が低下すると聞いて、嚢胞の手術をするべきなのか迷っています。
 不妊専門の病院に早めに行った方がよいのでしょうか。もしセントマザーを受診したら、どのような治療計画になりますか?

 子宮内膜症性卵巣嚢胞が4cm大とのことで、sizeのみで絶対的な手術適応とはなりません。症状(月経痛やその他の下腹痛・排便痛など)や不妊歴を考慮し、検討致します。
 もちろん、卵巣の手術ですので、卵巣機能が低下することもありますが、卵巣嚢腫の良性・悪性の判断や、子宮内膜症病変による卵管周囲の癒着など、腹腔内環境を確認することも可能ですので、手術の良い点もたくさんあります。現状をしっかりと把握し、今後の方針をたてましょう。[2019年12月24日]
(産婦人科医:山口 貴史)
年齢:40 基礎体温:二相性 生理周期:規則的 タイミング法:1回 人工授精:1回 体外受精:1回
 不妊治療を開始後に、左卵巣嚢腫が見つかり嚢腫摘出術を今年の3月に受けました。チョコレート嚢腫と漿液性嚢胞でした。その後、4月にピルは使用せず、アンタゴニスト法で誘発しました。2個採卵でき、体外受精・顕微授精を1個ずつ行い、受精はしたものの、途中で分割が停止しました。今となっては、手術直後で左の卵胞が全くない状態で無理して高刺激法をしなくてもよかったのではと思います。次の月経はすぐに来ましたが、その次の月経が予定より1週間経っても来ず、妊娠反応も陰性でした。結局、プラノバールを内服することとなり10日間内服し終え、数日以内に月経が来る予定です。
 このような高刺激法で、月経が来なくなることは副作用としてあるのでしょうか?それとも月経が来ないことは他の要因(ストレス)なのでしょうか?再度、同じ刺激法を使用した場合には、また月経が来なくなる可能性はあるのでしょうか?月経周期は規則的で10代は30日、最近は25〜27日前後でほぼ正確に来ていました。生理不順や、生理が来なかったことは一度もありません。

 排卵誘発による月経不順は、特に調節卵巣刺激の場合に起こる可能性が高いです。
 また、卵巣のう腫の手術もされておりますので、卵巣の残存機能も含め、月経開始時の胞状卵胞数やホルモン値もよく診察して頂けると、より現状の把握に役立つと思います。[2017年11月27日]
(産婦人科医:山口 貴史)
年齢:24 基礎体温:二相性ではない 生理周期:無関係 タイミング法:0回 人工授精:0回 体外受精:0回
 第二度視床下部性無月経でも妊娠は可能でしょうか?

 まず、無月経には様々な原因がありますので、詳しい検査をして、正確な診断を見つけることが重要です。そのためには、まずホルモン検査が必要です。お薬などで月経が来た直後のホルモン動態は一見正常に見えてしまいますので、お薬を使わない状態で2〜3週間無月経のまま基礎体温が低い状態で来院されてみて下さい。検査結果に応じて主治医の先生よりその後の治療方針を決めて頂けると思います。[2017年11月27日]
(院長:田中 温)
年齢:39 基礎体温: 生理周期: タイミング法:回 人工授精:回 体外受精:回
 子宮筋腫があります。粘膜下筋腫は着床に影響すると聞きましたが、筋層内子宮筋腫はどのくらい影響しますか?「半年ほどリュープロレリンを打ってから移植する」と言われる先生もいらっしゃれば、「影響しないから何もしなくていい」と言われる先生もいらっしゃいます。移植まで半年は長いのでどうすればよいか悩んでいます。
 また、開腹手術や帝王切開手術は何回まで可能ですか?(2017年7月 第18回セミナーより)

 子宮筋腫に対する治療は、筋腫の大きさ・部位、症状、卵巣予備能などによって優先すべき治療が異なります。
 筋層内筋腫が10cm以上又は、症状がある場合は、御年齢から考えますと、採卵、受精卵凍結した後に子宮筋腫核出術を施行します。3〜6ヶ月後くらいより胚移植を行うようにしています。
 また開腹手術は少ない方がよいですが、手術の内容次第と考えます。帝王切開手術は子宮破裂のリスクを考えると2〜3回まででしょう。[2017年9月8日]
(産婦人科医:山口 貴史)
年齢:43 基礎体温: 生理周期: タイミング法:回 人工授精:回 体外受精:回 
 子宮筋腫の開腹手術をしている場合、卵管癒着の可能性が高いのでしょうか?その場合、癒着をなくせばタイミング法での妊娠・出産も可能でしょうか?(2017年7月 第18回セミナーより)

 子宮筋腫の開腹手術の場合、卵管嚢腫の手術に比べると腹腔内の癒着の可能性は高まります。腹腔内の癒着としては、子宮と腸管、腹壁、卵管等があります。子宮卵管造影検査で卵管の通りがよいかどうかみること、またできれば腹腔鏡検査で子宮のまわりの状態、癒着の有無をみて、癒着があれば剥離することによって、タイミング法での妊娠・出産も可能です。出産に関しては、子宮筋腫をとった病院で帝王切開手術がよいかどうかを相談されることがよいでしょう。[2017年9月8日]
(産婦人科医:永吉 基)
年齢:35 基礎体温: 生理周期: タイミング法:回 人工授精:回 体外受精:回 
 右側卵管閉塞とPCOSです。クロミッドが原因なのかよく腫れています。今回も腫れてしまい、卵巣を休めるため人工授精中止となりました。PCOSは完治しないのでしょうか?初潮から現在まで自分の力で生理が来たのは数えるくらいです。また、腫れていると妊娠したとしても継続できないのでしょうか?
 閉塞していても閉塞側でもまれに妊娠の可能性があると聞きましたが、どういうメカニズムなのでしょうか?ネットでは反対側の卵管がキャッチすることがあるとありましたが本当ですか?(2017年7月 第18回セミナーより)

 PCOSは経異常を主徴として、多毛やニキビなどのアンドロゲン過剰症状、肥満といった臨床症状に加えて、多嚢胞性卵巣、多彩な内分泌・代謝異常を伴う症候群です。生殖年齢女性の20〜30人に1人と頻度も高く、多くの方が同様に悩んでいらっしゃいます。PCOSはまず診断をつけることが第一歩です。治療については排卵誘発剤が第一選択で、誘発剤に対する抵抗性が強い場合は外科的治療(卵巣焼灼)によって卵胞数を減らすことも可能です。卵巣の腫脹がある場合は妊娠の継続が出来ないということはありませんが、OHSS(卵巣過剰刺激症候群)が重症化する場合もありますので注意が必要です。
 また卵管についてですが、お腹の中は腹腔という空間で出来ていますので、排卵した卵子を逆側の卵管がキャッチするということはあります。[2017年8月26日]
(産婦人科医:市山 卓彦)
年齢:38 基礎体温: 生理周期: タイミング法:回 人工授精:回 体外受精:回 
 20代前半から子宮内膜症で、卵巣嚢腫摘出術を3回行っています。
 以前より月経量は多かったのですが、1年半前くらいから生理がこなくなり、1年前に婦人科へ受診したところ、早発閉経の疑いと診断されました。内服薬で生理がくるのですが、内服を止めると生理も止まります。
 薬で生理がくるということは、妊娠の可能性があると思って大丈夫でしょうか。(2017年7月 第18回セミナーより)

 卵巣嚢腫摘出術を3回行っていること、年齢を考えますとやはり卵巣機能はかなり低下していると思います。
 薬で月経が来ることと妊娠の可能性があることとは、関係はありません。問題は自然で排卵できる卵胞があるかどうかです。そのような機能が卵巣に残っているかどうかはホルモン検査をすれば分かります。また、超音波で月経初期の卵巣内の胞状卵胞の数を調べることも重要です。[2017年8月26日]
(院長:田中 温)
年齢:36 基礎体温:二相性 生理周期: タイミング法:回 人工授精:4回 体外受精:回
 右側卵管閉塞で、平成23年にセントマザーでFT手術と腹腔鏡検査をしました。開通したとのことでしたが、それから1年半ほどして他病院で卵管造影の検査をすると、また右側が閉塞していました。
 左からの排卵に希望をかけて、タイミングをとってきましたが右側からの排卵が圧倒的に多く、チャンスがなかなかありせん。体外受精はまだ考えていないので、もう1度FTをしてみたいと思っています。その場合、再び開通する可能性はありますか?
 また開通後、定期的に卵管造影検査をすることで閉塞を防ぐことはできますか?

 平成23年のFTカテーテル治療で5年以上の時間経過がありますので、再評価して卵管閉塞があるようでしたら、FTカテーテルを再度チャレンジして再開通する可能性はあると考えます。
 卵管の再閉塞を予防することはなかなか難しいです。[2017年1月28日]
(産婦人科医:山口 貴史)
質問一覧に戻る   |    このページの最初へ   |    TOPページに戻る