回答一覧 - 妊娠するには・妊娠のしくみ No.8 -
年齢:40 基礎体温:二相性 生理周期:規則的 タイミング法:3回 人工授精:0回 体外受精:0回
 31歳で、筋腫合併による第一子出産後、33歳の時に流産を経験しています。34歳で、腹腔鏡筋腫核出術をし、大小54個の筋腫を摘出し、その後、タイミング療法を3回しましたが、結果がでず断念しました。
 その後、筋腫が再発して半年前から再手術にむけて、スプレキュア注射をうっていました。術前のMRIの結果、100個以上ある筋腫があまり縮小しておらず、手術をしても妊娠可能な子宮になるのは厳しく、リスクも高いとの理由で手術が中止になりました。
 手術は諦めるにしても、第二子を希望しています。年齢や子宮の状態からして妊娠は可能でしょうか?担当医からは、100%無理だと言われていますが・・・。

 子宮筋腫は通常多発性に発生しますし、不妊の原因にもなります。100個以上の筋腫があっても、その位置や大きさ、子宮内膜への影響等で妊娠に対しての評価は色々変わってきます。筋腫が大きめで、子宮内膜の変形をきたしている、内膜へ変出している、内膜を薄くしている等の問題があれば、妊娠はかなり困難です。ただし、その評価は不妊治療専門医でなければ難しいと思います。また、あなたの状態を実際に診てみないと、はっきりとしたことが言えません。別の不妊治療専門施設で診療を受けるなどして、セカンドオピニオンを求められてはいかがでしょうか。[2008年2月1日]
(産婦人科医・麻酔科医:姫野憲雄)
年齢:30 基礎体温:不明 生理周期:規則的 タイミング法:回 人工授精:回 体外受精:回
 生理が月に2回も来てしまい、婦人科検診に行きました。すると、子宮筋腫(約5cmが1つ)と、卵巣嚢腫(左側に約4cm)が見つかりました。急ぐ必要はないが、いずれ手術をした方が妊娠に影響がないと言われました。生理が2回来たこと自体は、筋腫などとは関係なく、ストレスだろうと言われました。
 しかし、ひっかかっていることがあります。内診時に、ドクターが「今、ちょうど生理前ですよね?」とおっしゃったのです。実は、その時は生理が終わって、まだ1週間も経っておらず、次の生理まで約3週間ある日でした。ドクターにその旨を伝えると、「その割には子宮内膜が厚くなっている」と言われ、病院から帰ってから1日間、排卵痛のような下腹部痛がありました。生理前でもないのに、子宮内膜が厚いというのはどこかに異常があるのでしょうか?また、内診後にこのような下腹部痛があるのは、何かおかしいのでしょうか?最近、たまに性交後にも、下腹部が痛くなることがあります。ちなみに、MRIや超音波で見る限りは、内膜症は見つからないといわれました。また、血液検査の腫瘍マーカーも正常でした。

 腫瘍マーカーも正常でMRIも正常ならば卵巣嚢腫は子宮内膜症ではなく、ただ機能的に腫れている状態だと思います。このような卵巣嚢腫は自然に元に戻ると思います。
 内膜の厚さの件ですが、月経後1週間であれば本来は薄いはずですが、次回もう一度、黄体期(高温期)に内膜を診てもらってどうでしょうか。お腹の痛みなどとはあまり関係ないと思います。[2008年2月1日]
(院長:田中温)
年齢:28 基礎体温:二相性 生理周期:不規則 タイミング法:8回 人工授精:0回 体外受精:0回
 排卵させるためにHCGを打つと、下腹部が張ってきます。そのような話はよく聞くのですが、高温期に、もう一度HCGを打った場合、卵巣あたりがチクチクしてくることもあるのでしょうか?また、その痛みは、なぜ起こるのか、ほうっておいてもよい症状なのか教えて下さい。

 HCGはLH作用といって、排卵作用や黄体維持作用があります。排卵は、排卵前後は卵胞が大きくなり破裂するという現象ですから、人によってチクチク感などの違和感を感ずる事があると思います。
 この痛みはこの時期だけの特有のものなので、通常2〜3日で改善しますし、もし次に月経が発来すれば、元に戻りますので、放っておいても構いません。[2008年2月1日]
(産婦人科医・麻酔科医:姫野憲雄)
年齢:24 基礎体温:二相性 生理周期:不規則 タイミング法:10回 人工授精:回 体外受精:回
 妊娠を希望してから1年、多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)と診断されてから、治療を始めて、10ヶ月になります。
 先日卵胞の大きさを診てもらうと19mmだったので、翌日HCGを注射しました。2日後にタイミングをとりました。しかし、性交の2時間後には仕事に向かい、立ち仕事で歩き回っていました。妊娠希望者はタイミングを合わせた性交の後じっとしていたり、腰を高くするとよい、と聞いたことがあります。私のように立っていたり、歩き回っていたりすると、妊娠の可能性は低くなるのでしょうか?

 性交後、精液は膣内蓋という膣口の1番最奥の外子宮口の近くに溜まっています。その中から運動性の良い精子が、子宮口より吸い込まれてゆきます。吸い込まれた精子は、子宮膣を通って卵管口から卵管内に入り、受精に向かって進む事になります。性交後、立ち上がることで精液がすべて膣外に流れ出ることはありませんので、心配はいりません。他のしかし、あなたがそのような事を気にされているならば、少しでも多い精液が膣内蓋に溜まっている時間を長くしておく事も妊娠のために無駄な事ではないと思います。従って性交後はしばらくゆっくりした時間を過ごせるように工夫されてみてはいかがでしょうか。
 すでにお読みになっているとは思いますが、リンクをしておきますので、他の回答も参考にされてください。[2008年1月16日]

 ■射精後、精子が体外に出てしまうのですが、問題はないのでしょうか?
 ■性交後、精子がこぼれてしまうと妊娠の確率が下がるのではと心配です
 ■性交後、腰を高くしたほうが妊娠しやすいのでしょうか?
(産婦人科医・麻酔科医:姫野憲雄)
年齢:32 基礎体温:二相性ではない 生理周期:規則的 タイミング法:3回 人工授精:0回 体外受精:0回
 卵管采が10mm×10mmほどで、非常に小さくて、まるでこん棒みたいです。腹腔鏡検査で判明して、担当医には人工授精(AIH)をしても可能性は低いと言われました。
 不妊暦は7年近くになり、すぐにでも妊娠したいのですが、金銭的な余裕もありません。予定としては、まず、人工授精を3回行ってみて、うまくいかなければ、体外受精(IVF)をしようと思っています。しかし、このように卵管采が非常に小さいということで、担当医の言葉もあり、人工授精はする意味があるのかと疑問に思っています。もしも、人工授精で妊娠の可能性がほとんど無いのであれば、すぐに体外受精をしたいと思っています。どうすべきでしょうか。

 卵管采は卵管の端にあり、イソギンチャクの触手のような形をして排卵の時に卵を卵管内に取り込む役目をします。これが非常に小さくてこん棒のような形をしておればその役目を行うことが難しいと思われます。それで担当医が人工授精(AIH)をしても可能性は低いといわれたのだと思います。もしも人工授精での可能性が低い という事で、体外受精(IVF)を希望されるならばそれで良いと思います。
 しかし、体外受精は公的補助があるとはいえ、人工授精からすると経済的に負担が大きくなります。卵管が閉塞しているのではないので、人工授精で妊娠する可能性はゼロではありません。もちろん、卵管采の件で、可能性は低くはなりますが、人工授精を数回試してみても良いかもしれません。[2008年1月3日]
(産婦人科医・麻酔科医:姫野憲雄)
年齢:30 基礎体温:不明 生理周期:不規則 タイミング法:0回 人工授精:0回 体外受精:0回
 基礎体温を計って、タイミングをとっています。まだ病院へ行った事はありません。
 私は、生理周期が長く40〜45日周期で、基礎体温は、二相性のときとそうでない時があります。通常、生理1日目から数えて、14日目くらいに排卵日がくるといいますが、私のように周期が長い人は、生理と生理の半分(20日目くらい)が排卵日なのでしょうか?それとも、それは高温期と低温期のバランスによって一概には言えないのでしょうか?周期が長いのは体質なので問題ないのか、それとも何か治療をすべきなのか教えてください。

 生理周期が長い人は、卵胞が育っている場合と育っていない場合があります。あなたの場合も、二相性のときは排卵があり、そうでないときは排卵が起こってない可能性があります。生理周期が長い人は、卵が育つ速度が遅く、排卵までに時間がかかっている事が多いと思います。一度産婦人科を受診し、改善していきましょう。卵巣や子宮の状態、卵の成長の有無をチェックしてもらって、もしも卵ができていないのなら、どこに問題があるのかよくみていただきましょう。必要に応じて、治療を受ける事をお勧めします。[2007年12月16日]
(産婦人科医:永吉基)
年齢:29 基礎体温:二相性ではない 生理周期:不規則 タイミング法:6回 人工授精:0回 体外受精:0回
 毎月、生理の1〜2日前に頭痛がしますが、これは異常な症状でしょうか?不妊治療をしており、ドオルトンとクロミッドを服用していますが、何か関係があるでしょうか?月経前の症状には、さまざまなものがあると思いますが、注意すべきものがあれば、教えて下さい。  

 通常月経前緊張症といわれる症状です。異常ではありませんし、気になされなくてもよいと思います。不妊治療をしていることやドオルトンやクロミッドを服用していることとは関係はないと思います。もし、その症状が強いものであれば、鎮痛薬を服用されても構いません。ストレスも関係があるといわれていますので、スポーツ等で気分転換をされてみてはいかがでしょうか。[2007年11月15日]  
(産婦人科医・麻酔科医:姫野憲雄)
年齢:21 基礎体温:不明 生理周期:不規則 タイミング法:0回 人工授精:0回 体外受精:0回
 初めまして。高校生のときの体重減少により、無月経になってしまいました。現在は、身長148cmで体重38kgです。
 現在、カウフマン療法によって治療中ですが、なんとなく、月経量が少なくなってきたように思います。ずっと薬を飲み続けることにより、効果が少なくなる(もしくは、なくなる)ことがあるのでしょうか?また、この治療を続けていれば、将来妊娠・出産は可能でしょうか?

 長期にカウフマン療法をしているのであれば、そろそろ排卵を促す治療に変えてみられてはどうでしょうか。長期にカウフマン療法を続けると卵巣機能がおちる可能性もあります。自然排卵を1〜2ヵ月みて、排卵しないようであれば、排卵誘発剤の内服か注射を考慮すべきでしょう。また、それとは別に、体重を増やす(急激に増やすのはよくありません)ことと、適度な運動が望ましいでしょう。体重を増やしていくことで、月経が順調に戻る方もいらっしゃいますよ。[2007年11月1日]
(産婦人科医:永吉基)
年齢:26 基礎体温:二相性 生理周期:規則的 タイミング法:20?回 人工授精:0回 体外受精:0回
 不妊治療で病院に通ったことはありませんが、産婦人科で排卵は正常だといわれたことがあります。
 妊娠を希望しており、毎月排卵日前後にタイミングをとっていますが、1年以上妊娠しません。もしかして、半年以上、毎日やっている激しい筋トレが、着床を妨げているのではないかと考えています。
 このQ&Aでは、日常生活での運動は問題なし、逆に適度な運動はよいだとうとのことですが、1日に50回以上腹筋をしたり、何十回もスクワットをするのは、さすがにやりすぎでしょうか?便秘も解消し、食事制限もせずダイエットもできたので、妊娠に関係ないのであれば、できれば続けたいと思っていますが...

 筋トレを行っているスポーツ選手が、みんな不妊症というわけではないことはご理解していただけると思います。スポーツ選手が強度の負荷を課したり、筋トレをすることは普通だと思いますが、これが不妊症の原因になるということは聞いたことはありませんし、妊娠するのに何ら関係ないと思います。続けられて結構だと思いますよ。ただし、妊娠したら、無理はしないことです。[2007年10月15日]
(産婦人科医・麻酔科医:姫野憲雄)
年齢:29 基礎体温:不明 生理周期:不規則 タイミング法:8回 人工授精:1回 体外受精:0回
 4年ほど前に、海外留学をしてから生理がこなくなりました。結婚前にカウフマン治療、結婚後、本格的に治療しました。タイミング法を経て、人工授精(AIH)をしましたが授かりません。現在では、内膜が薄くなり、クロミッド+HMGでも卵が育たなくなり、治療はお休みして、自分で市販の排卵検査薬を使ってタイミングを計っています。
 先月はLHが確認された直後2週間の高温期になり、生理がきました。しかし今月はLHが3日間確認されても高温期にはなりません。LHは確認できているのに、体温が上がらないというのは、実は排卵していないということでしょうか?それとも、ただ、体温が上がらないだけでしょうか?LHが確認できても無排卵ということがあるのか、それとも、排卵しているのに基礎体温が高温にならないことがあるのかがわからなくて、どのように判断すればよいのか迷っています。教えてください。

 LHが陽性ということですが、反応が強く出たのでしょうか。陽性反応が数日で体温が上がらない場合、LHサージ(排卵を誘発するホルモン分泌状態)が起きていない可能性があります。また、卵胞は成長していたけれども、途中で育ちきらなかったのかもしれません。このようなことが、数周期続くようであれば、基礎体温表を持参し、担当ドクターの指導をあおいでください。[2007年10月15日]
(産婦人科医:永吉基)
年齢:37 基礎体温:二相性ではない 生理周期:不規則 タイミング法:10回 人工授精:0回 体外受精:0回
 31歳で第1子を出産し、33歳から3年間、不妊治療を行ってきました。クロミッドとデュファストンでの治療を3周期行いましたが、排卵がおきず、注射しかないと言われました。その後、転院し、1年間はクロミッドとホルモン注射を受けましたが、減量を厳しく言われて、内診等の治療は行われなかったため、ストレスでやめてしまいました。その後、また転院して、1年間はクロミッドとデュファストンでの治療を行い、卵管造影検査も行いましたが、説明が少なくて通院をやめました。現在、162cmで88kgなので、人工授精(AIH)や体外受精(IVF)ではなく、まずは漢方外来と肥満外来の治療を受けたいと思っています。しかし、カウンセリングの勇気はありません・・・。どうすればよいのかアドバイスをいただけたらと思います。

 162cmで88kgは約20〜30kgオーバーだと思います。肥満と排卵は重要な関係があると思います。お薬を飲んで排卵させる方法もありますが、まずは体重を落として自然排卵をまつのもひとつの方法ですね。
 漢方だけで肥満が治るわけではありません。もっとも重要なのは、食事の内容だと思います。それに無理をしない程度に運動を少しだけでもされるとよいと思います。このようなお話をカウンセリングにて行っております。ひとりきりで体重を落とすのは大変な苦労が必要でつらいですから、よろしければお話だけでもお聞きにこられてはいかがでしょうか。お子様が1人おられるということは、卵巣機能は正常ということですから、第2子を出産される可能性は十分にあると思いますよ。[2007年10月2日]
(院長:田中温)
年齢:31 基礎体温:二相性 生理周期:規則的 タイミング法:2回 人工授精:0回 体外受精:0回
 結婚7年の主婦です。半年ほど基礎体温を計測し、タイミング療法をしていました。基礎体温をつけている時は自分では低温期と高温期わからないほどバラバラでしたが、先生からは「全体に低温だけど排卵は出来ている」と言われました。しかし、その後の検査で甲状腺数値に異常が見つかり、初期の亢進症と診断されました。
 甲状腺の治療を始めて暫くすると、表が自分でも分かるほどに綺麗に二相性になってきました。今はギリギリ正常値になり薬も無く、生活しています。甲状腺の異常が基礎体温に影響することはあるのでしょうか?勘違いかも知れないと思ったのですが気になってしまい、質問させていただきました。

 基礎体温を支配するホルモンは、性ホルモンであり、甲状腺とは直接の関係はありません。しかし、甲状腺機能に異常があると、女性ホルモンが影響を受け、排卵障害を起こします。そうすると、基礎体温もバラバラになります。甲状腺治療により、機能が正常に戻ると、女性ホルモンや排卵状態も正常化し、基礎体温も二相性となります。[2007年10月2日]
(産婦人科医・麻酔科医:姫野憲雄)
年齢:30 基礎体温:二相性 生理周期:規則的 タイミング法:0回 人工授精:0回 体外受精:0回
 はじめまして。こちらのページはとても参考にさせていただいております。子供は欲しいのですが、なかなかできません。
 私は便秘症でトイレに行ってもなかなか出ないので、毎日のようにいきんでいます。そこでふと疑問に思ったのですが、もし着床後に妊娠に気づかずに毎日思いきりいきんでいると何か影響はあるのでしょうか?また、排卵時期にいきんだりすると影響があるということはありますか?ご回答よろしくお願いします。

 いきみは腸にのみ関係あることで、排卵や子宮などには一切影響はありません。また、着床後の妊娠に関しても、一切影響はありません。安心していきんでもらって大丈夫です。[2007年10月2日]
(産婦人科医・麻酔科医:姫野憲雄)
年齢:31 基礎体温:二相性 生理周期:規則的 タイミング法:0回 人工授精:0回 体外受精:0回
 基礎体温をつけ始めて1年近くになります。半年前、5週で流産しました。その後、基礎体温は、なんとなく低温期が全体的にすこし上昇したような、また、高温期が全体的にすこし下降したような気がしています。でも、各数値を足して日数で割って・・・というように平均するものでもないと思うし、不安が募ります。
 基礎体温表は36.7度に便宜的にラインがありますよね。もともと体温が低い人や高い人は、このラインを0.1度上下させて考えても良いという情報を、このQ&Aで見つけました。ようするに大切なのは、低温期と高温期の差(0.3〜0.5度)であるということですが、その差はどこで判断すればよいのでしょうか。例えば、低温期の最高値が36.6度、高温期の最低値が36.7度だとすれば、差はほとんどないことになります。2相性になっていれば、低温期と高温期の平均値を計算して、その差が0.3〜0.5度くらいあれば問題ないと見るのでしょうか?体温は測り方や体調によって変化するので、平均を計算というのもなんだか違うような気がしています。
 子作りを始めて1年、不妊治療に踏み出す前に、基本的なことを知っておきたいので、教えてください。

 基礎体温のレベルは人によってかなり異なりますので、表の値とあわず、基礎体温が書ききれない場合は、基礎体温が体温表の真ん中にくるように、ずらして記録をしてください。中央にある線は気にしないで、低温期と高温期の差が0.5度以上あれば大丈夫です。この差は、「低温期の最低値」と「高温期の最高値」の差と考えてください。
 基礎体温は不安定なので、低温期の最高値と高温期の最低値の差は0.1や0.2度でもかまいません。問題は、低温期の最低値と高温期の最高値の間の差となります。[2007年9月15日]
(院長:田中温)
年齢:31 基礎体温:二相性 生理周期:不規則 タイミング法:0回 人工授精:0回 体外受精:0回
 結婚して1年半になります。主人は38歳です。子供が好きで、結婚前から将来できるだろう子供を楽しみにしていました。1年ほど前から、子供を意識して夫婦生活をしていますが、なかなかできません。
  学生時代から生理不順で、毎月生理がくる方が珍しく、通常は3〜4ヶ月に1度です。今年から基礎体温をつけはじめました。生理はこの7ヶ月で2回しか来ていませんが、生理前には2週間程体温が上がります。これはきちんと排卵しているという事でしょうか?
  また、生理が年に3〜4回しか来ないと言うことは、子供が作れる可能性も年に3〜4回しかないということなのでしょうか?主人は自然に子供ができるまで待とうと言っていますが、生理不順を治すことで子供が出来やすい体に少しでも近づけるなら治療したいと考えています。そこで、治療の有効性や、治療にかかる期間と費用、治療内容はどのようなものかを教えていただきたいのです。年齢のことを考えると、とても不安になります。

 早めに御夫婦で不妊専門施設を受診して、一通りの不妊症のスクリーニング検査を受けられることをお勧めいたします。月経が年に3〜4回しかこないことで、妊娠のチャンスは明らかに減りますし、排卵日を特定することが大変難しくなります。治療内容や費用については、検査の結果によって、変わってくると思いますので、随時、主治医とご相談下さい。[2007年9月1日]
(産婦人科医:粟田松一郎)
年齢:28 基礎体温:不明 生理周期:規則的 タイミング法:0回 人工授精:0回 体外受精:0回
 結婚して1年3ヶ月になります。結婚後半年で妊娠したのですが、赤ちゃんが成長せず、8週で流産してしまいました。赤ちゃんの遺伝子を検査してもらった結果、特に異常はなく、原因はわかりませんでした。その後、妊娠はありません。
  振動が流産の原因になると聞いたことがあります。仕事上、車や電車に長時間乗ることが多いので、とても気になっているのですが、本当でしょうか?妊娠がはっきりすれば業務内容にも融通はきき、以前の妊娠中は社内勤務にしていただけましたが、妊娠前に振動や運動が悪影響を与えていないか心配です。

 妊娠してからは振動や運動が悪影響を及ぼす可能性はありますが、車や電車通勤の方やスポーツをされる方が問題なく妊娠できることを考えれば、振動や運動が妊娠前に悪影響を与えるということは考えにくいと思います。また、振動が流産に直接的につながることはないと思います。もし、そこに関係があるとすれば、妊娠された方は電車や車に乗れないことになります。しかし、流産の心配を指摘されている方、過去に流産の既往のある方はできるだけ安静をとることが基本ですので、車や電車に長時間乗らない方が良いと思います。[2007年9月1日]
(産婦人科医:粟田松一郎)
年齢:30 基礎体温:二相性 生理周期:規則的 タイミング法:0回 人工授精:0回 体外受精:0回
 結婚して6年になりますが、子供ができません。趣味でランニングをしていますが、激しい運動をすると受精しにくかったり、受精しても流れてしまう可能性が高くのでしょうか?また、長時間、電車に乗ることがありますが、その時の振動は着床に影響するでしょうか?
 子供は欲しいのですが、趣味も続けていきたいと思っているのですが、一時的にお休みした方がよいのでしょうか?

 スポーツ選手が不妊症であるとはいえないように、スポーツが受精や着床を障害するということはありません。まして趣味のランニング程度で影響があるとは思いません。むしろ運動をすることで、メタボリック症候群の改善や適正体重を保つことでインスリンは抵抗性の改善につながり、排卵や月経にも良い影響を与えることになることも多いので、そのまま続けてよいと思います。また、電車などの振動も影響はありません。もしも影響するのであれば、妊娠を望んでいる女性は電車や車に乗れないことになります。[2007年9月1日]
(産婦人科医・麻酔科医:姫野憲雄)
年齢:25 基礎体温:不明 生理周期:不規則 タイミング法:0回 人工授精:0回 体外受精:0回
 1年半前に出産をし、現在、2人目を考えています。基礎体温をつけていますが、ひと月に何度も低温日があったり、表全体を見ても、高温期と低温期の差があまりない状態です。
  半年前に市販の妊娠検査薬を使用して、陽性の反応が出ました。病院に行くと、尿検査では陽性でしたが、まだ初期でしたので、エコーでは確認できないとのことで、次の週の受診を促されました。その翌日、出血があったので、再診すると、「受精はしたが、着床しなかったのではないか」と説明を受けました。その時は普段の生理と変わらない出血がありました。そして今月、また同じような状況になっています。(今回は、まだ受診はしていません。)受精した後に、着床しない事はよく起こる事なのでしょうか?この場合、どのような要因が考えられますか?

 尿反応だけが陽性で、その後2〜3日で出血するというパターンはよくあります。
  このような場合には、血中のHCGベータを測定することをお勧めします。50mIU/ml以上の場合には、着床していたと考えられます。
  着床がうまくいくかどうかは胚の状態、内膜の状態の両方が必要となります。もし、このような初期の着床不全と思われることが続く場合には、採卵後、直ちに全胚凍結し自然周期に戻すことをお勧めいたします。胚の質は多少下がりますが、着床率はもっとも高くなります。[2007年9月1日]
(院長:田中温)
年齢:30 基礎体温:二相性 生理周期:規則的 タイミング法:6回 人工授精:0回 体外受精:0回
 はじめまして。不妊歴1年です。昨年の5月に盲腸になりました。6月に、子宮がんの検査を受けるためと、そろそろ子供が欲しいということで、産婦人科に行きました。タイミング法を行ないましたが、妊娠せず、卵管造影検査と子宮通気と精液検査をしましたが、原因はみつかっていません。他に不妊の原因があるのかわからず、妊娠できないので不安です。今後病院に行くときはどのような検査をしてもらえばいいのか、病院に通う意味があるのか、いろいろと考えてしまいます。盲腸が原因で、何かおかしくなってしまったのでしょうか?アドバイスをお願いします 。

 卵管造影検査と子宮通気と精液検査に関しては正常だったでしょうか?もしも、それらがまったく正常であったとすれば、盲腸が原因の卵管周囲の炎症や癒着が考えられます。また、排卵がきちんと行われているかどうかの確認も必要です。卵管周囲癒着が起こると、卵管が通っていて、無事に排卵したとしても、卵管に卵が取り込めないという障害が起こって、妊娠を妨げてしまいます。これらの判定のためには、腹腔鏡検査で直接卵管周囲の状況を検査することが必要です。腹腔鏡検査ができる施設で検査を受けてみてください。もしも異常がなければ、タイミング法、人工授精(AIH)と徐々にステップアップを行いながら、治療を進めていけばよいと思います。腹腔鏡検査で異常があれば、体外受精(IVF)も視野に入れて治療をされてください。[2007年8月17日]
(産婦人科医・麻酔科医:姫野憲雄)
年齢:28 基礎体温:二相性 生理周期:規則的 タイミング法:0回 人工授精:0回 体外受精:0回
 子宮内膜のチョコレート嚢腫があり、6年前と4年前に大学病院で腹腔鏡手術をしました。投薬はなく、1年毎に経過をみてもらっています。2回目の手術後、「癒着が酷くて開腹するか迷った」と主治医から聞きました。結果的に癒着を剥がしていただきました。その後は癒着の話はされていませんが、1回目の手術から2年間で癒着が酷い状態だったのであれば、4年経った今はどうなっているのだろう・・・ととても心配になってきました。癒着しているかどうかは、通院時の内診だけでわかるのでしょうか?現在の自覚症状としては、生理周期が23〜27日で、出血は多く、排卵日あたりに少量出血があります。
 主治医には早めに妊娠するように言われていますが、主人は60歳を過ぎていますし、私の状態では自然妊娠は無理なのではないかと不安で仕方ありません。単身赴任で性交は3ヶ月に1回程度ですが、自然妊娠はできるものでしょうか?

 質問内容から察するところ、自然妊娠は困難ではないかと思います。結婚して何年経っているのかはわかりませんが、性交が3ヶ月に1回ということと、排卵時期にあわせて性交ができているように思えないからです。排卵日を正確に知るためには、通院してタイミング法を行う必要があります。
 ご主人の精液検査は行っていますか?もしもまだであれば、年齢のこともありますので、不妊専門施設において、精液検査を受けることをおすすめします。そして、自然妊娠が可能であるかを確認してください。また、性交時に、毎回膣内射精ができているかも確認してください。
また、奥様ですが、月経周期が23〜27日というのは少し早いような気がします。基礎体温表をつけて、排卵日を確認してください。骨盤内に癒着があって、それを腹腔鏡下に剥離しても、数日間で再度癒着してしまうことも、しばしばあると思います。以前よりもさらに強固に癒着してしまうこともありえます。
 担当医が腹腔鏡手術などを専門とする場合や、体外受精(IVF)などの不妊治療についてあまり経験がない場合では、体外受精に積極的ではなく、しばらく自然経過を見ることがあります。子宮内膜症などによる癒着があると、卵管の中へ卵子を取り込むことが障害されるピックアップ障害であることが原因となり、妊娠できない場合も多くあります。当院では、そのような患者様に対しては、早めに体外受精の治療へステップアップすることをおすすめしています。[2007年8月2日]
(産婦人科医:粟田松一郎)
質問一覧に戻る   |    このページの最初へ   |    TOPページに戻る